7/24(月)宿泊はタイトル通り岳温泉♨️の陽日の郷。当初は日光湯元or那須温泉も考えていたが月曜日はミルキーデイを思い出し岳を選択‼️
超久しぶり😆 10数年ぶりですよ!
熱い中少し歩く💦 以前泊まった宿には立ち入り禁止🚧の札が貼ってあった。震災の影響で閉館されてました。露天付きの部屋だったのに
今回のお宿も意外にも大きかった。陽日の郷
フロント前、賑やかな印象 夏休みになったからかな?提灯がいっぱい🏮
部屋の画像はなし。眺望なしの格安プランなので
しかしながら八畳間で、充分です。わざわざ景色見ないし寝れればいい岳?だけ!
インが予定よりだいぶ遅くなったので早速お風呂へ 男女露天風呂あり翌朝入れ替わるシステム
では最初に岳の湯の話を読んで下さいませ
スリッパは履き間違えがないように番号札付いた洗濯バサミで下駄箱へ
湯上がり処にはマッサージチェア、有料だったかな?使いませんでした。
内湯 横にかなり広いです
見事なミルキーブルーです。
湯守の方々の清掃のおかげです。ご苦労様です。
源泉口からの配管を清掃した証明がこの湯、小さな白い粉のような硫黄がいっぱい
露天風呂では
この時期の大敵、🪰アブが一匹飛び回る。鬱陶しいたらありゃしない💢 縁でゆっくり出来ないと思っていたら小学生?が退治してくれました😄
一段上には陶器の湯がある。
陶器はあんまり好きじゃないので入らず。滑る気がして嫌なんです。普通に石組みが良い。
翌朝、入れ替わって内湯やや歪な形
そして露天風呂 昨夜と似た感じですが一段上のお風呂は湯船の中が2段になっていて小さな子なら立ち湯が出来る深さがありました。何故か画像が無かった⤵️ 湯上り処も前日とは違ったが携帯から画像を載せるには限界があるので次回頭にチョット載せます。
次回は食事編+α。こちらも久しぶりのバイキング形式でしたが・・