ワカサギ釣りを楽しんで移動💨
宿に着くのにこんな山道をひたすら上ってきた。除雪はしっかりしてあるから安心😮💨
お宿は2度目の宿泊となる燕温泉♨️樺太館秘湯を守る会会員宿
帳場 女将と息子さんが迎えてくださった。以前来た時は息子さんは居なかったが受け継ぐようです。
検温、ワクチン証明をし部屋に案内してもらう。が、この階段❗️💦 そう館内はエレベーターは無し!移動は全て階段なんです。
女将さんが荷物を持ってくれるが気が引ける、まして部屋は3階❗️気さくな女将は話しながら階段を休む事なくスタスタと断酒者が先に根をあげそう😱
痛む膝に鞭打ってやっと部屋の前 つつじ
八畳間だったような⁈ 布団は既に敷かれている。今はこれ常識ですねー 小さいながら炬燵もありがたい(^^) ヒーターは16度に設定されていたが燃料費も考えず18度に変えさせてもらった。その分、節電には協力しましたよ❗️
尚、節電とは関係無く女将から部屋から離れる時はヒーターはOFFにして下さいとお話があった。
火災予防だとか🧯
お茶請け お昼を食べてなかったのでペロリ😋
そして布団には隠し技があった!
なんと電気毛布付き‼️ これは初めてですね😅土地柄からですかねー
撮影の為に一時的にスイッチを入れました
部屋の洗面台は年期が入りシブい。コンセント傍には凍結防止の貼り紙
さぁお風呂へ♨️ さっきのぼった階段を降りる↘️
一日仕事してもこんなに階段の上り下りはしないのに温泉があると出来てしまう。これが温泉の力なり。
次回は温泉編になります。