3y10m 運動会そしてストレス性の咳喘息!? | 2016.12生まれ甘えんボーイとアラフォーママのつれづれ日記。

2016.12生まれ甘えんボーイとアラフォーママのつれづれ日記。

33歳 子宮腺筋症が発覚。
妊娠できないと言われ対処療法の末に妊活し2年かかって妊娠。
8年前に離婚して、その頃から付き合ってた息子溺愛の彼ママが結婚を認めてくれず戦いの日々。しかし認められないまま入籍!バツイチ子なしの崖っぷち人生からの復活劇!?

先週、幼稚園の運動会でした音譜

当日は爽やかな秋晴れ!快晴!!
息子は雨男ならぬ嵐を呼ぶ男なんだけど
今回は違って良かったー爆笑

と思いきや強風!!!
やはり嵐を呼ぶ男は返上できずww

園庭の砂が時折りブワァーーと巻き上がり
目に入る、頭のてっぺんから砂まみれ
水筒もカバンの中身も大事なカメラまでえーん
先生方が途中で何回も園庭に水を撒いてくれてました...

我が家は息子が生まれてから
Canonのコンデジを購入したものの
ここぞと言う日に天気が悪かったりで
抱っこの息子+大荷物+悪天候とか
デジカメ使うの無理っしょゲロー
ってことが多くてほぼお蔵入りしてました。

増してやキャンペーンでゲットした
付属の望遠レンズなんて使う日くる!?
メルカリで売っちゃう??
なんて主人と話していたんですが、、

ここにきて望遠レンズが大活躍🌟
写真が載せられないのが残念ですえー

友達の写真もたくさん撮ったので
LINEで送ったらめちゃくちゃ喜ばれました!

幼稚園が契約してる写真館のカメラマンの
写真よりぜんぜん良い!とまで言われて
完全に調子に乗ってますデレデレ

運動会は縦割りで園の半分の人数で開催。
近隣の幼稚園はどこも学年ごとだったから
同じ学年の他のクラスの友達とも一緒に
やりたかったなと言う気持ちもありつつ
でも年中さん年長さんの演目も見れたのは
感動したし楽しかった音譜

特に年長さんのリレー!
ドラマチックな展開に泣きそうになりました。
親だったら確実に泣いてた!
誰も泣いてはいなかったけど真顔



朝は親と一緒に登園して園庭に待機し
時間になったら集合するスタイルでしたが

観覧場所の確保(場所取り)は9時半から
と幼稚園からの案内の紙に書いてあるびっくり

今回は観覧人数の制限がなくて
家族みなさんで来て下さいって言われてて
てことはけっこうな人数が来るよね?
みんな場所取りするってこと??
と前日になって急に焦り出す。

もう運動会が終わったクラスの友達に聞いて
9時半には行った方が良さそうってことで
子どもの集合時間は10時20分なのに
だいぶ早いけど9時半に行きました。

そしたらクラスの友達はみんな来てて
一緒に正面の良い場所を確保できてホッ照れ

待機時間が長いから息子を一人で見てるの
シンドイなと思っていたけど
平日だったので主人は仕事を休めず...
お友達と勝手に園庭で遊んでてくれて
集合時間まで意外とあっという間でした。

ふざけて走り回ってて思いっきり転けて
全身砂まみれ...口の中まで砂がガーン
なんて事件もありましたが
ちょうどそのタイミングでトイレに行ったり
開始前に落ち着かせられて良かった!

そうでもなきゃ大興奮で走り続けて
運動会が始まる前に力尽きてたかも...えー

息子の出番は体操と踊りとかけっこ。

どれもこれも想像以上にちゃんと出来てて
もうほんとビックリでした!!

一年前の親子教室では、お遊戯が嫌過ぎて
ふざけて寝転んだり脱走したり、、
問題児数名のうちの一人だった息子が!

ちゃんと言われた通り行動して
教えられた通りに歌ったり踊ったりしてる!


かけっこは距離も短いし
年少さんは勝ち負けよくわかってなくて
みんなただただ楽しそうに走ってて
◯◯くんね、早く走ったから一番だった音譜
と言ったり可愛いかった照れ

アナウンスで先生から
自分が一番だったと思う人ー!?って聞かれて
みんなハーイ!って元気に手を挙げてたラブラブ

みんなお利口によく頑張りました!
子どもの運動会ってなんて楽しいんだ酔っ払い

12時には全てが終わって
子どもと一緒に園庭でそのまま解散!

砂まみれだったのでダッシュで帰宅して
荷物置いて着替えて、、

お腹空いたー!!!ってことで
最近お気に入りのパンとケーキのお店
たくさん動いてお腹空いてたみたいで
2つのパンが瞬殺でなくなりましたびっくり‼️
写真が美味しそうに撮れなかったけど
私は生ハムとクリームチーズのサンドイッチピンクハート
ハンバーガーに見えるけどサンドイッチなんですww

ソースが凝っててワインビネガーとか
ピンクグレープフルーツとか入ってて絶妙。
パンもモチモチで美味しい! 

ケーキもパンも美味しくてハマってしまい
このところ週一で食べてるかも😂

GoToEatの対象店舗なので食べログで
予約して行く度にTポイント貯まるのも嬉しい音譜
条件などあるので気になる方は食べログの
GoToEatキャンペーンのサイトで確認してみてね!


運動会の日は帰ってからもママ友とお互いの
子どもが映ってる写真や動画を交換したり
しばらく楽しかった余韻が抜けなかった...

この日までは息子も私も絶好調だったんです。


先週末くらいに少し風邪気味だった息子は
熱はないし食欲もあって元気!
なのに夜になると咳がとまらなくなるガーン

寝付くまで、夜中、明け方、寝起きと
発作のように咳き込むことが続いています。

それと同時にたまたまなのか体がシンドイのか
幼稚園や習い事に行くのを嫌がるように。

連れて行くと私と離れるのを嫌がって大号泣えーん
ママと一緒が良い!行きたくない!帰る!!
毎日の幼稚園、英会話、リトミック全て。

理由を聞くと楽しくない&ママと一緒にいたい
の一点張りで本当の理由なのかは不明。

先週から泣いてるところを無理矢理預けてて
幼稚園はまだしも習い事はどうしたら良いか
今めちゃくちゃ悩んでます。

こんなことになるんだったら
スイミングも入会しなかったのになぁぼけー

体験に行ってから別日に改めて申し込みして
その直後くらいから登園拒否が始まって、、

これと言って思い当たる節もなく
対処のしようもなくて困ってしまいました。


成長過程でそう言う時期なのか?
習い事などがキャパオーバーなのか?

言うことも二転三転することが多くて
聞く耳は持ちたいと思うけど
全て聞いてると振り回されちゃうし
ワガママに拍車がかかるし、、

ふざけるとこちらの言うこと聞かなくて
わざと人に迷惑かかることや
お行儀悪いことをしたりするのにも辟易。

わざと悪いことするのとかは
気を引きたいとか構って欲しいから?

確かに一人で遊んでくれることが多いから
最近は一緒に何かに取り組む時間は
前より少なかったかも!?

習い事いろいろしてるけど少しお休みして
もっと息子と向き合う時間を作るべきなのか。

嫌だからって休ませたり辞めたり
そんなに簡単にして良いものなのかも疑問。

風邪症状まったくないのに
夜から朝にかけて咳が出るのも気になってて
ストレスからくるアレルギー性の咳喘息
なんじゃないかと主人に言われて
咳止め薬ではなくてアレルギー薬を
飲ませてみたら効果あり。

季節の変わり目で皮膚の状態も悪くて
頭皮が鱗みたいにボロボロになり
掻きむしって血が出たりしていたのもあって
ここ数日はアレルギー薬を毎日飲んでます。

10月末の運動会の辺りから
とにかく怒涛の忙しさだったので
今週は幼稚園の後はなるべく予定を入れずに
のんびり過ごしてみようと思います!

今日のお弁当ピンクハート
いつまでハート、ピンク、キティちゃん
許してくれるかなぁ😂