ボイストレーニング | 森西美香の【心とからだと会話する】気づきブログ。

ボイストレーニング

ボイストレーニングの日でした。


本当に楽しい!


まず、練習を始めると,「普段の呼吸は肺をあまり使ってないな。」

という気づきがある。



そして、表情筋を上げたまま発声する。

これも、「年々表情筋って下がるな~」 なんて、気づく(笑)




さらに、発声時、肩や胸に力が入ることに気づく。

それから、子音の発声、後輪筋、舌の使い方の癖に気づく。



私はこの「気づき」が、カラダと遊んでいるようで大好き。




話すことは、毎日無意識にしていることが多い。


それだけに、プレゼンテーションの講座等をすると、

皆さん、かなりの癖があるのがわかる。



NLP(神経言語プログラミング)では、

コミュニケーションは、「伝わったことが答え」と言う。

「言った!」 「伝えた」 ではなく、どう伝わったか・・・

「○」と伝えても、相手が「△」と、うけとると、それが結果ということ。


話し方で、伝わり方がかなり変わる。



まず、自分とのコミュニケーションで気づくこと。

以下おためしあれグッド!


・たっぷり息を吸って、できるだけ強い息を吐く

・からだの筒を細くするように、お腹(腹横筋)を使う

・口角をあげて、表情を豊に


【母音の発声】(表情筋)

・イエアオウ

・ウオアエイ

・イエアオウエアエイ


【子音の発声】(口輪筋・舌・腹横筋)

ママミミムムメメモモ

ララリリルルレレロロ

ハハヒヒフフヘヘホホ

応用で、

ミャミュミョ・ニャニュニョ、リャリュリョ、キャキュキョなども!


いかがでしたか?

腹筋にもなるし、表情も豊かになるので、お勧めです!