先日北海道に行き、ポロト湖でカヌーを、と思いましたが強風でできず。それ以降、カヌーが気になっています。いずれ購入、と思い、まずは情報収集のためカヌーショップへ。最寄駅から二駅、自転車で30分のところにショップがありました。坂を登って、下って、ちょっと不思議な、そして楽しそうなお店がありました。
日本人の勝算
人口減少✖️高齢化✖️資本主義
デービッド アトキンソン 2019年2月
さて、どんな中身でしょうか
経済は地理から学べ!
ようやく読み終え終えました
海外に関心のある人、海外ビジネスに関わる人にお薦めの本です。
地形や気候などの自然地理と
産業、人口、都市、交通、人種、民族、言語などの人文地理
両面を知ると、個々の国の産業政策や国と国の関係など理解できます。
地理を教える先生は不足気味とのこと。
歴史と地理、両方とも大事な知識、社会に出て感じるところです。
三階の踊り場から
大きくて一枚に収まらない
下の方がくっきりでした


経済は地理から学べ!
宮路秀作 2017年
著者は代ゼミの地理講師とのこと。
私も高校生の時に地理が好きで、大学受験の社会は地理選択でした。浪人の時に新潟の予備校に来ていた地理の先生の授業が好きでした。代ゼミが本籍で、パートで来ていたようです。
好きで勉強に励み、成績はよかったものの、地理で受けられない大学、学科があるという面はありましたが。面白そうな本です。
金曜日は毎年の健康診断でした
初めてでしょうか、午後からの診断。
朝8時以降健診終わるまで水も飲めないのは辛かったです。結果は3週間後に郵送ですが、特に問題なさそう。ただ驚いたのは体脂肪率が8%台であったこと。昨年は13%くらいでした。日頃、家の体重計でも、3ヶ月ほど前に新しいものに買い替えて以来一桁で、これは間違いだと思っていましたが、ほぼ同じ結果でした。
一桁ってアスリートみたいでいいかな、と思っていましたが、あまり減ると心配。もう少し食べて、食べて、それで運動もした方がいいかもしれません。
今年はコロナでお酒の量は確実に減。日本国民、いや世界的?に体脂肪率低下? 健康改善?
マスク、手洗いも定着してますから。何年かすると調査結果が出るのでしょうね。
先週末は北海道に居たのですが、あっという間に一週間経過。今日は築地に。昼ご飯をドイツ料理店ピラミッドで頂きました。ドイツ風カレーです。ご飯にはマッシュポテト、カレーの小鍋にはルーの中に、ソーセージ、ハム、ジャガイモ、ザワークラウト。なかなか美味しかったです。築地から入船町、カレー屋は4軒ほどあります。いずれもなかなか美味しいです。
夜の街と呼ばれて 新宿歌舞伎町
NHKのクローズアップ現代で、コロナ禍、歌舞伎町で働く人たちを紹介していました
飲みに行ったこともありますが、わずか3ヶ月ほどですが働いたこともあります。大学生の時のアルバイト、肉屋兼弁当屋の配達。自転車で歌舞伎町内を走っていました。今ならさしづめウーバーイーツ。短期間ながら、歌舞伎町インサイダー体験は印象深く、街に懐かしさを感じます。
人脈起業
人間関係で、やりたいことは全てできる!
青木宏樹 2019年3月
前の勤め先は、新興VB向けのコンサルティング会社でしたから、この本に書かれていることが実践されている会社をいくつも見たような気がします。大企業になると社内の人間関係になりますが、人間関係が固定化して自由度が低いかな、と。
柳良平、広木隆、井出真吾
2019年3月
久しぶりにファイナンス関連の本を読みましたが、難しかった。いまいち惹かれなかった。今の自分の関心と合わず。