平日に仕事をサボって

 

 

久々に

豊橋美術館へ行って来ました

 

 

 

って言うのは

 

 

豊橋鉄道100周年

「市電と渥美線」と言う

展示をしてるとの事

 

 

 

このタレ幕

表面から見ると気が付かなかったけど

 

 

メッシュ素材に成ってて

裏から見ると向うが透けて見える

 

 

↑ね!

 

たぶん

風でバタバタしない様に

風が抜ける様に成ってるんだと思う

 

 

館内の展示はほぼほぼ撮影禁止で

写真が有りませんが

 

撮影OKエリアで

 

 

↑こんなモノを発見

 

 

職業柄‥‥(;´∀`)

 

 

 

 

資料写真に成ってしまった。

 

 

豊橋鉄道はその名の通り

愛知県豊橋市にある鉄道会社で

豊橋市内に路面電車を走らせてます。

 

市内電車→略して「市電」

 

私は豊橋生まれ、豊橋育ちなので

物心ついた頃から風景の一部として

慣れ親しんでいる為

見てもナントモ思いませんが

 

路面電車を見たことが無い方々には

交差点で信号待ちしてたら

クルマの真横を路面電車が抜けて行くと

「大きさと音に驚いた!」

などとよく言われます。

 

 

そんで、

この路面電車「市電」

過去に「柳生橋支線」と言う路線が有り

 

母親の実家が「柳生橋」で

私が幼少期、豊橋駅前から市電に乗って

柳生橋駅まで行き、

母親の実家(お婆さんの家)まで行く

 

そんな記憶がうっすら有りました

 

しかしこの記憶、

すでに50年以上前で

記憶が物凄く曖昧。

 

豊橋駅から柳生橋まで

別ルートで同じ豊橋鉄道の

「渥美線」と言う電車が有り、

 

もしかしたら

お婆さんの家に行くのって

渥美線だったのかも??

↑自分の記憶を疑い始めて来ました。

 

 

コレをネットで調べようとした処

丁度100周年で、美術館で展示してるので

見に行って来たって訳です、

 

結果、案の定

 

 

 

私の記憶は間違って無く

昭和51年(1976年)まで

「柳生橋支線」は存在してました。

 

私が母親とお婆さんの家に行ったのは

「市電」で間違えない様です。

 

 

同じ駅から

同じ駅まで行くのに

2種類電車が有るって

異様に無駄に感じるんですが

 

通るルートが違うので

利用者にとっては

「重要」だったんでしょね、

 

 

 

他にも

 

 

一緒に行った嫁さんが

騒いでたんで写真撮りましたが

コレも有名みたいです?

 

 

 

そんな感じで

工場が熱くて仕事に成らないので

 

日中の暑い時間

空調の聞いた美術館で涼みつつ

 

記憶のモヤモヤを解決

 

 

 

美術館の駐車場

 

 

大きなケヤキが有りました。

 

 

 

穴から熊が出て来そう!