ラジコン作業しながら

脇に置いたノートパソコンで

 

Amaz●nプライムビデオで

「Winny」って映画を見てました。

 

 

Winny(ウィニー)とは、

2002年に開発されたPeer to Peer(P2P)技術を応用した

ファイル共有ソフト、電子掲示板構築ソフト。

 

 

Winnyを使用して違法な事をした者は無論

Winnyのプログラムを造った方も

著作権法違反幇助の罪で逮捕

(↑実話)

 

作中にも出て来ますが

ナイフで殺人事件が有った時

ナイフで人を刺し殺した者以外に

ナイフの製造者も逮捕される

 

そんな理不尽でバカな話はありません。

 

 

この理不尽な逮捕及び裁判の結果

後に日本でソフトを開発する人達が

躊躇してしまう事と成り

 

Yahoo!、Google(You-Tube)、Amazon、

X(Twitter)、Instagram、Facebook、など

 

我々が現在使ってる便利なサービスは

日本法人は有るモノの

全てが海外のプラットフォームを使用している。

 

言って見れば

日本のマヌケな司法が

出る杭を打った為のこの結果。

 

 

1988年に

「タッカー」と言う映画が有りました。

 

タッカーがアメリカでクルマを作ろうとした時

アメリカのBIG3が司法の手を使い

理不尽に邪魔をする話なんですが、

 

映画の最後、

実際にタッカーが言ったのか?

映画の脚本で造られた台詞なのか?

 

「この国はやがて敗戦国から車を買う事に成る」

 

↑タッカーのこんなセリフがあります。

 

 

 

まさに当たってますね。

 

 

そんな訳で

ホントはラジコンのお話を書こうと思いましたが

話が長く成った為、本ネタはまた後日。

 

 

 

 

チナミニ....

 

Winny(ウィニー)でググった処

 

 

↑こんなのヒットしましたョ!。

>>イノウエさん....

 

 

「皮なし」らしいです。

 

 

(;´∀`)