先日と言うかズイブン前

某ヤフ〇オク!で商品を出品し

 

落札されるも

一向に連絡無し....ヾ(*`Д´*)ノ"

 

 

コレ....

 

 

3月24日に終了したんだけど

 

 

 

 

4月21日に連絡がきた。

 

「スマートフォンを数日みてません」

↑こう書かれてます.....

 

3月24日~4月21日って

私には、ほぼ1ヵ月近くと認識しましたが

この落札者様にとって「数日」らしいんです

 

(;´∀`)

 

まぁ、アインシュタインの言う

相対性理論が正しいとすれば

地域によって地球の自転速度に差が有って

体感する時間の流れは違うのかも知れません。

 

 

そんな塩梅で

 

 

・・本題・・

 

 

お買い物して来た

 

 

先日から弄ってる

 

 

スグル博士の最高傑作

KAWADA M300GT2

 

 

デフの部品を買って来たんで

組替てみました。

 

 

 

まずは分解。

 

 

どうやら

前回、デフをメンテナンスした後

1度も走らせて無い風味。

 

物凄く綺麗で舐めれるぐらい。

 

 

 

サラバネ(ベルビルワッシャ)

 

 

ノーマルは1枚ですが

私は3枚入れて使ってました。

 

コレはM300RSの頃にやってた技ですが

サラバネを増やして押え強度UPし

謎のボールデフグリスを使うと

微妙に「LSD」っぽい効果を発揮します。

 

また、サラバネの入れ方

「()(」とか「(((」とかで効き具合も変化。

 

 

 

アルミハブベース:RS86

 

ノーマルの樹脂製は

 

いくらオモクソデフを締めても

プラスチックが力に負けて湾曲し

デフが滑ってしまう事が有りますが。

 

コレは書いて字の如くアルミ製なので

そんな心配なく、キッチリ押えてくれます。

 

 

 

 

 

なんともまぁ

川田模型さんっぽい美しい仕上がり。

( `ー´)<オンナトラジコンハキレイナホウガエェデェ!....ニャッ!))

 

同じ物が2個に見えますが

シャフト側とハブ側で穴が違います。

 

 

っと

 

 

M300SR用なので

M300GT2に付かないカモ?

判らないけど、とりあえず買って来ました

 

 

 

処が

 

 

商品説明にこんな事が書いて有った

 

こういう裏技的なよく判らない話は

ユーザーが困惑するので

「アキヒロブログ」にUPし、

ユーザーの皆さんに説明して欲しい。

 

 

 

 

丁度良く付いてたナットが

5mm以下なので使える風味

 

 

 

( `ー´)<オォ!ツイタ デェ!....ニャッ!)))

 

 

 

滑りそうなギリギリ攻めて

スルスルデフに調整

 

 

 

先端被せて完成!

(よくほぐして被せました)

 

現代の1/12はリアがリジッドですが

 

ハイグリップなゴムタイヤで

そこそこパワーの無いモーターで走る

M300GT2は

 

片側のタイヤを滑らせて

↑なんて技が使えない為

 

デフはスルスルにして

キッチリ路面追従させた方が

スムーズで良さそうです。

 

 

 

チナミニ(補足)

 

同社製、1/10 M500WGT

トレッド幅に対し、タイヤ幅が広く

 

ハイグリップな室内カーペット路面では

片側のタイヤを空転で押し切る事が出来ず

塩梅良く走る事が出来なかった為

デフで走ってました。

 

 

 

 

.....つづく