TBAK12Xを組立て

チョイ、気に成った件

 

 

 

フロントアクスルの

ナイロンロックナットの頭が

結構、ギリギリだった。

 

走行中にナットが緩んで

タイヤをコースに落として来そう!?

(通称:ヒロハタ理論)

 

 

前モデルでは

ベアリングの外側に

0.5mmのシムを入れてたけど

全くそんな余裕は無いっぽい。

 

そう言えば

フロント周りのプラパーツが

新しく成ったので

 

ナックルの形状が変わって

オフセットが変わったんか??

 

 

 

っと思って

計ってみたけど

キングピンセンターから

ホイールの外側まで20mm

 

変わって無い様子。

 

 

もしかしたら

付属のナットが厚くなった?

 

 

 

 

一応コレを用意しといた。

 

 

 

 

そんな訳で~本題

 

 

ボディーを用意して

 

 

 

塗りました

毎度のM.planningバーニングカラー

 

HOT-RODのファイヤーパターンがイメージですが

毎度、ファイヤーパターンのマスキングするの

クソメンドクサイので

Sigeru-Kawadaリスペクトデザインで

中身だけファイヤーな感じに塗り分け。

 

 

ボディーをカットするのには

ほとんどの場所で

カッターナイフで筋を入れて

「ペキッ!」って折り曲げて

カットしてますが

 

どうしても...ってな処では

 

 

 

曲線ハサミを使用します。

 

 

 

のマークでお馴染み

田宮模型さんの曲線ハサミ

 

その名の通り

ハサミの刃部分が湾曲してる。

 

 

何処で造ってるか知りませんが

重ね合わさるハサミの刃を

湾曲させるのって相当メンドクサイと思う。

 

しかも

相当長い事使ってるけど

切れ味が衰える事が無い。

生半可な刃物では無いと予想。

 

よくこの値段で造れるよ!

 

なんせ、

せんな感じで

刃が湾曲してるので

ホイールアーチなどをカットするのに

非常に効果的。

 

 

 

もう1丁

 

 

SQUAREさんの曲線ばさみ

 

曲線と言いつつ

 

 

 

支点の処から角度が付いてて

ほぼほぼ刃の部分は真っ直ぐ

 

なんだかインチキクセェ!ヾ(*`Д´*)ノ"

 

↑っとツッコミ入れそうですが

 

実はこの形状が

非常に塩梅がイイ場面が有るんです。

 

...つづく。