タイヤが

山の様に溜まって来たんで一旦整理

 

 

アセトンで溶かして

ホイールだけ再利用

 

使用しきった小さい物に加え

 

新品未使用だけど

もう使わない銘柄の奴とか

 

モッタイナイけど全部整理

 

モッタイナイと思っても

長期保管でタイヤは硬くなるし

使わずに保管されてる

ホイールの方が勿体ない。

 

 

 

--本題--

 

 

KAWADA M300FX4S

1S-13.5T搭載

 

こちらも毎度のメンテナンス

 

「毎週やるの?」

↑こう聞かれますが

性行為の後「また来週やるもんで」って

チ〇コにコンドーム付けっ放しって事は無い。

 

↑コレと同じ

 

 

 

 

O石さんと

イリュージョンラインの練習し

ドッタンバッタンやったんで

念入りにメンテナンス。

 

 

そんで.....

 

 

リアアクスルのベアリング

シールが飛んで中の球が見えてた

 

無論の新品交換

 

この600円のボールベアリングを守る為

1200円のプラパーツDが有るんだけど

 

 

 

ヾ(*`Д´*)ノ"<ヲィ!)))

 

プラパーツDは全くの無傷!!!!!!

 

ある意味コレも

イリュージョン!

 

(;´∀`)

 

 

 

 

んで

昨日の30.5Tと同じく

 

 

現地で適当に進角回した為

モーターの進角チェック

 

この写真見て気が付いたけど

元電源8.4Vで回してるのに

電圧降下で7.7Vまで落ちてる。

 

 

 

なんかキリの悪い数字

 

 

 

 

チョット回し過ぎた

 

電流が上がってるのに

KV値はさほど上がって無い。

 

 

 

ほんのチョット下げた。

 

 

 

 

進角はこんな塩梅

 

 

チナミニ、このアナライザー

動作電圧:DC7.4V-8.4V(LiPo 2セル推奨)

1セル(3.7~4.2V)では作動しません。

 

 

1セルリポの満充電4.2Vと仮定し

元電源を2倍の8.4Vで回して

消費電力X2すると

1セル時の消費電力に成るハズ。

 

 

 

たのしかった。