あの伝説の1/10 DD CAR

 

 

KAWADA M500WGT-X

 

根強い人気が有って

再生産されるらしいです。

 

 

 

そんなM500WGT-Xから

 

 

OSのレンチを使って

とあるパーツを拝借。

 

 

そんで

 

 

1/12電動レーシングカー

KAWADA M300FX4S

 

 

そんなM300FX4Sに

先ほどM500WGT-Xから取り外した

 

 

パーツを宛がうと

ピタリと穴位置が同じ

 

補足ですが私はXRAY X12の

サイドリンクを使用しています。

 

 

 

 

SQUARE製 

テーパーカラー SDP-408BK

 

 

サイドリンクの前側固定ネジ

3X6→3X10に変更

 

突き出たネジに

テーパーカラーを挟んで

 

 

 

ポストで固定

 

サイドリンクの動きを

邪魔しない様にしました。

 

 

チナミニ

純正アルミジョイントボールでは

締め付けた時に上下から

想定外の力が掛かって

 

球が横方向に膨らんで

サイドリンクの動きが渋く成るっぽい風味

 

ジョイントボール

スチール製が絶対条件

 

 

 

 

そして

 

 

メカ配置を変えて

バッテリー縦積みが完成。

 

 

 

 

 

 

 

↑これらを使用。

 

 

 

 

アンプのコード交換を含め

作業時間2時間せ完成。

(全てボルトオン)

 

 

2セル21.5Tから1セル13.5Tに成って

降ろした2セルアンプが余ってるので

 

アンプの配線を横積仕様で

そのままのヤツが残してある為

元に戻すのに1時間は掛からないハズ。

 

ハンダゴテが温まるの

待ってる時間が一番長い。(たぶん)

 

 

 

どんな動きするか?

楽しみです。

 

 

チナミニ→コレ

私が発案した訳では無く

すでにやってる方が居ます

 

被りネタと言うパクリネタ

 

(;´∀`)