KAWADA M300FX4S(左)

TeamBomber AK12(右)

 

どちらも日本のメーカーで販売されてる

1/12電動レーシングカー

 

当然、日本製なので

近所の模型店で普通に買う事が出来ます。

 

現状、ネット検索すると

M300FX4Sはメーカー在庫が有るので

入手は容易と判断出来ます。

 

TeamBomber AK12

メーカーサイトで在庫確認が出来ないので

在庫数とかは不明です。

 

(2023年5月現在)

 

 

そんな塩梅で

私は両方所有しているので

 

最近は1日のウチに

この2台を2パックづつ

交互に走らせて居ます。

 

M300FX4Sで良かった事

TBAK12で試したり

 

TBAK12で煮詰まった処

M300FX4Sを参考にしたり...etc

 

 

 

コチラはKAWADA M300FX4S

 

 

 

バンパーは

SRFさん3Dバンパーを使用し

サーボセイバーもXRAY製に

SRFさんのアルミ製サーボホーン

使用ていますが

その他は普通に「キット標準」

 

 

 

なんならスプリングも

キットに付いてる「青」を使用。

 

車高調節用に

薄型スペーサーを使用し

 

ワイドトレッドにする為

0.5mmオフセットインサートを使用

 

 

 

 

サイドリンクは

キット標準が一番短く

XRAY X12用が真ん中サイズ

OPで「ロング」

KAWADAさんから販売されてます

 

 

 

 

リア周りもキット標準

 

なんですが

モーターマウントブレース

半分にカットし

補強板として挟んで居ます。

 

 

その他

ピッチングダンパーピストンは

ピンバイスで1.2mm穴に拡大し

 

スプリングは社外品

主にYOKOMO YRX12用

シルバー / ゴールドを使用。

 

 

フロントのスプリングは

キット標準の「青」が非常に優秀ですが

グリップが良い場合には「水色」

 

滅多に登場しませんが

「白」も使う時が有ります。

 

 

同じくサイドスプリング

コチラもキット標準の「青」が非常に優秀で

グリップが良い場合には「水色」

 

さらにリアグリップに余裕が有る時には

「白」を使う事も有ります。

 

 

 

そんな訳で

キット以外に必要なパーツ類

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに予備として有った方がイイのが

 

 

 

 

 

本、BLOGをご覧に成られてる方なら

もう、お解り頂けてると思いますが

 

忘れてはいけません!!。

 

(ボインの部品)

 

 

M300FX4Sを走らせに行くのに

プロポの次に大事なパーツです。。

 

( `ー´)σ<グゥー!))

 

 

 

長く成ったので続く.....