↑応援してますョ!!

 

( `ー´)ノ

 

 

そんな訳で本日の本題

 

前記した通り

 

清水がアキヒロで、

スグルがイノウエで、

キタイさんが緑師匠で、

戎さんがよく解んないんだよねぇ~

 

・・・って感じで

 

シゲPさんに合わせ

 

 

私もM300FX4Sを走行させます。

 

フロントスプリング:青

キングピンOIL:TeamBomberミディアム

キャンバー:1.5度(HUDY)

キャスター:7.5度(フルバック)

可変キャスターブロック:10度

 

ピッチングスプリング:YOKOMOゴールド

ピストン1.2φ2穴、OIL:YOKOMO#500

取付位置:前後共中央

 

サイドスプリング:青

サイドリンク:XRAY

ロールチューブ:AXON#20000

 

車高=前:3.6、中央:3.6、リア:3.6

(F39.5mm/R40.5mmタイヤ時)

 

リバウンド:F=0.6mm、R=0.8mm

 

フロントタイヤ

TeamBomberイエローM:40.5mmスタート

リアタイヤ

TeamBomberイエローMソフト:41.8mmスタート

 

 

 

利用者さんが少なく

路面グリップがかなり低い。

 

日中の気温が上昇した時間は

リアグリップが厳しかったんで

リアのみKAWADA Pラバー30度を使用

 

ホイールは無論

TN-RACINGブラックババンゴ

 

 

気温と湿度、路面グリップに合わせ

同じM300FX4Sを使うシゲPさんにも

 

特に詳しい説明も無く

「次、コレ使って」てタイヤを渡す、

 

ただしシゲちゃんは

初1/12でクルマで合わせる事が出来ないので

 

ハイグリップなリアタイヤに合わせ

1段階柔らかいフロントタイヤ

KAWADA Lラバー30度を渡しました。

 

結果、

フロント:KAWADA Lラバー30度

リア:TeamBomber ゴールドMソフト

↑コレが一番良かった様子。

 

 

そんな訳で

私のM300FX4Sも

特に「ナニ」ってする事無く

クルマは非常に塩梅良く走ってくれました。

 

 

 

訳有って

サーボをシゲPさんに奪われ....

 

( `ー´)ノ<ナイショダデェ!ニャッ!)))

 

 

 

なんもして無いのに

勝手にタイムが出ました。

 

改めてもう一度書くけど

いかにM300FX4Sの設計が良いのが解る。

 

 

しかし、コレがこの後

自分自身を苦しめる結果に...

((;´∀`)<イノウエノインボウ!!)))

 

 

 

ボンバー編につづく。