KAWADA M300FX4S
このカタチに成って
ズイブン経過します。
いい加減飽きて来た。。
樺ちゃんの言う様な
ビツクリドツキリメカは要らないので...
フロント周り
特に「ナニ」って不満は無い。
強いて言えば
ナックルの設計が30年ぐらい前のモノなので
変えて欲しいけど
成形の金型変えるの大変なので
アルミナックルを出して欲しい。
すると、スプラインで突っ込む
アクスルシャフトが使えないので
ココとか、
何処かのシャフトをOEMでも良いし
別売りでも良いもんで...
リア周り
もう、言わんでも解るけど
プラパーツDが貧弱、
アルミのが欲しいけど
激突した時の被害が甚大なのは確か。
絶対コレ!
って訳では無いけど
セッティングパーツとして
アルミ製が欲しい。
ココのアルミが有れば
清水昭博選手がJMRCA全日本選手権
1/12MODクラスで優勝出来る!
↑...っと豪語してました。
ボディマウントポスト
近年のボディは柔らかいので
ボディマウントの穴位置が
もっと後輪に寄った方がイイです。
ハイグリップ路面で
フロントが引っかかる程曲がる様にした場合
ボディのリア側がヘコヘコして
ダウンフォースが抜けてリアが抜ける?
そんな感じがする。
(ボディ補強すると重くなるもんで!)
まったく申し分ない
ピッチングダンパー。
なんだけど....
1mmでも2mmでも良いので
モーターマウントを低くして
アッパーブレースを下げて
低重心化してほしい。
無論、アッパーブレースを下げた分、
ダンパーブレースも比例して下げて欲しい。
この要望が全て
メーカーに伝わるか否か?
解りませんが???
川田模型の川田しげる社長様は
ユーザー目線で常に考え
心の広い方なので、
きっとやってくれると思います。
すれば
ワークスの清水昭博選手が
JMRCA全日本選手権1/12MODクラスで
優勝ちゃうかも??
(↑断言)
--追記--
何度も書くけど
>>アキヒロ!
次、来る時
↑コレ持って来いよ!(命令)