ここ最近
花粉と黄砂のおかげで
オモクソ鼻づまりで呼吸困難に成って
寝てる時に自然と口呼吸に成り
朝はのどの痛みで目が覚めます。
ってか、
中国大陸から
こんだけ黄砂が飛んでくるんだもんで
いくら渡航者を閉鎖しても
空からいくらでもウイルス飛んでくるら??
そんな塩梅で
体調不良で日曜にDayzさんに行けなかったので
自宅でクルマのメンテをしてました。
ノーマルのスグミで
メッチャ良く走るスグル君考案の
KAWADAさんのキットは
そのまま説明書通りでメッチャ走る
逆に余計な事をすると
走らんく成るんじゃね??
イロイロイジクルもんで
イマイチパットしないんじゃね??
メーカーサイトで説明書ダウンロード出来るんで
ソレを見た方が良いよ!.....(;´∀`)
先日、DAYZさんで走らせた時
Oya店長さんに試走して貰おうと思ったら・・・
ココのネジが緩んで
サーボがグラグラに成ってて
引くほど怒られた!(;一ω一||)
(*´Д`)<スッ....スミマセン))).....
長穴な処はやはり、
ネジが緩みやすい
皿ネジで
皿ワッシャー付けると
カッチョイイんだけどさぁ
普通の平ワッシャで強化しといた。
何処にでもあるモノで
チープに治すのが良い感じ
(^^♪
チナミニ(補足)
1/12ストックでは全くお役に立てない
ノーマルのサーボセイバーさん。
M300GT/30.5Tモーターならば
全然問題無く使える。
前回、83周走ったので
フロントのサイドグルーが減ってたみたい
無論の・・・・
SQUAREさんのハイサイド抑制グルーを塗布
チナミニ、
バッテリーを追い充電で3パック目から
ムリクリハンドルをコジルと
ヤタラにハイサイドしてた件。
タイヤのグリップがUPしたのか??
んな風に思ってたけど
単にサイドのグルーが落ちてたっぽい?
( `ー´)ノ
ツイデのツイデで
半田ごて使ったツイデだったので
モーターを卸してKV値を測る。
チョット低いのか??
しかし、スゴイよね!0.9Aだよ
規定のKV1400にギリギリ近くしといた。
そう言えばもう1つ
走らせてて気が付いたけど
このクルマ、バックした???
ESCの設定をイジる。
私は「カード」でやると
設定を「クローラー」にしてしまいそうなので
Wi-Fiで接続して設定してます。
特にイジる処が無いけど
ギヤ比とタイヤ径を合わせた
カットオフする温度設定を無効
アクセレーションと
スタートパワーは全開。
一応、バックはそのままにしといた
壁に向かった時
取りに行くのメンドクサイので
(;´∀`)
ブレーキの設定はそのまま
周波数は2Khzに設定
ブーストはOFF
多少、何らかの変化が有るか??
多分、解らんと思う。
(;´∀`)
・・・・・・・・つづく。