3月22日(土曜)
天気が良かったので
XELVISでチョイツーリング
特に事件も起こらず
ナニって無いので
帰り道
愛知県豊橋市「牛川の渡し」へ寄ってみた
2023年6月の台風で
船が流された!
なんて事件が有りました。
復活してました、
(アタリマエですが...)
本来、実用道路ですが
なんか観光地化されてるのか?
利用者さんが多く
妙に賑やかい
実は
私が18歳で就職した会社の
第二工場がこの渡船場のすぐ上に有って
夏に窓を開けて作業してると
河を渡る渡し船の姿が目視出来ました、
本社が川向うの大村町に有ったので
パートのオバチャン達は
渡し船を使って通勤してましたし、
第二工場から本社に品物を届ける時
軽量コンパクトな品な場合は
渡し船で対岸に持って行く...
なんて事も有りました。
対岸の大村町の本社に居て
「第二工場の草刈りをしに行く」時
エンジン草刈り機を肩にかけ
ガソリン携行缶を持って
渡し船で対岸の牛川まで渡った
↑こんな経験が有ります。
私には「馴染み深い」のですが
実際にココに来るの30年ぶり...
チナミニ
昔はもっと上流に有ったハズですが...?
現時点での同航路は
牛川西部土地区画整理事業に伴う工事の影響で、
2015年(平成27年)10月28日以降“仮航路”となっており
本来の航路は現在地から約450mほど上流の位置にある。
↑ですよね!
(Wikipediaで調べました)
昔は対岸から
「おぉ~ぃ!」って
叫んだ気がする...(;´∀`)
チナミニ
乗船は無料です。
ココから
堤防沿いに走って来ると
なんか?
3月23日にマラソン大会が有って
マラソンコースに成ってるみたい
すでに用意万端です
結果
かなり下流まで来てしまい
「あくみはし」まで来ました
チョット立ち寄るツモリが
ずいぶん遠回りして来ました(汗


















