DA63Tって聞きなれない名前ですが
スズキの軽トラックの型式です。
1年程前に購入したのですが
購入時に取り付けたETCを
一度も使った事が無く
ゲートが開くか?ドキドキしながら
無事に開きました(汗
私は仕事で軽トラを使用しますが
近所の客先へ納品とか
チョットした移動にしか使って居ません
なので軽トラで高速道路に乗るのは
未体験ゾーンなのです。
DA63Tの前に仕事で使って居た
DD51Tって同じくスズキのキャリィ
DD51Tでも高速道路に乗りましたが
余りの乗り心地の悪さと
唸り狂うエンジン音と振動に
不快感(壊れるんでは無いか?と言う不安)を感じ
豊川ICから乗って、岡崎まで行く予定が
手前の音羽蒲郡で降りてしまいました。
今回のDA63Tはソレに比べると快適です。
処が.......
タイダウンベルトが外れたので
豊川ICから乗ってすぐの赤塚PAで一旦休憩
実は本日は
弟が乗ってた原付を
岡崎の従弟の処まで配達の為
軽トラックで高速道路に乗りました
そんな訳で
無事に原付の配達を終え
丁度、岡崎のSEEDから1キロぐらいの場所だったので
寄って来ました
多分、10年ぶりぐらいに来たと思います。
ココでは
ハリケーンのハンドルのラインナップが良かったので
イロイロ選んで
SR400用の次期ハンドルを購入して来ました。
そして
岡崎と言えば
パーツショップ日名橋
レットバロン系のパーツショップで
多分、巷の想像的な話ですが
レットバロンで買い取られた改造バイク
ノーマルに戻して、外したパーツを
全国のレットバロンから集め
ココで売ってるのでは無いか?
・・・・っと言うウワサ
ココでも次期SR400用のサイレンサーを
物色予定でしたが
傷だらけの中途半端に部品の欠損してる物が
¥6.800円~
ヤフオク!だったら
¥3.000円ぐらいで売ってるモノを
倍の値段って.....
ワザワザ廻って来て損した気分
ガソリン代の無駄でした。。







