きょうは国際協力の(鉄ヲタ的には 名古屋に「あおなみ線」が開業した)日 | 毎日書かない業務日報

毎日書かない業務日報

模型趣味同人ないねん企画の毎日書かない業務日報です
鉄道模型軸に人形・フィギュア・ミニカー少々の
購入・新製品情報(否販売情報)を
自身のメモ帳として掲載
たまにペットの淡水魚や遊んでるネトゲ話も
ドルフィードリームⓒ所持の人形者
即売会でお仕着せ服販売中

きょうは…

国際協力の日
外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定。

1954(昭和29)年のこの日
日本が初めて援助国としての国際協力として
途上国への技術協力のための国際組織「コロンボ・プラン」に加盟した。

(旧)国際ボランティア貯金の日
郵政省が制定。

「国際協力の日」に合わせてこの日を制定した。

国際ボランティア貯金を通じて国際貢献の重要性を認識し国際ボランティア貯金の趣旨を理解する日。

国際ボランティア貯金は通常郵便貯金の利子の20%が発展途上国の支援等の為に寄附される貯金で1990(平成2)年から始った。
郵政民営化に伴い2007(平成19)年に取扱いが中止された。

ミリヲタ・鉄ヲタ的には…
1926年
日本海軍の第三十号駆逐艦(後の睦月型駆逐艦「長月」)が進水。 

 

1932年
赤色ギャング事件。特高の挑発に乗り共産党員が川崎第百銀行に押入り31,700円を強奪。日本初の銀行ギャング。
1953年
海上保安庁が日本海の竹島に3度目の日本領標識を立てる。
2004年
名古屋市営地下鉄4号線が全通。2号線の一部とあわせて「名城線」として日本の地下鉄では初の環状運転を開始。 

 

2004年
名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)が開業。
18年前の10月6日「あおなみ線」が開通しました。

今から18年前の2004(平成16)年10月6日。
名古屋市の臨海部を走る名古屋駅と金城ふ頭駅をむすぶ15.2kmの名古屋臨海高速鉄道あおなみ線が開通しました。

 これはもともと東海道本線の臨港貨物線で
海へ突き出た稲永地区の西名古屋港貨物駅までをむすんでおり
さらに金城ふ頭の工場敷地へも専用線が敷かれていました。

 この線路を旅客線に再整備し
鉄道空白地帯の名古屋市中川区・港区の交通利便性向上を図る計画が1980年代に持ち上がります。
国鉄民営化のドタバタもあり1992(平成4)年にようやく運輸政策審議会の答申によって整備が決定します。
1999(平成11)年の着工から5年後
廃線跡の高架化工事などを経て開業を迎えました。
終着駅・金城ふ頭駅周辺には国際展示場「ポートメッセなごや」があり
ライブや各種イベントの開催時にはアクセス路線として混雑します。
またテーマパーク「レゴランド」や鉄道体験施設「リニア・鉄道館」もあり
「最果ての終着駅」の雰囲気とは裏腹に休日は家族連れの姿も多く見られます。

 2013(平成25)年には蒸気機関車「SLあおなみ号」も運転されファンの注目を集めました。
また普段でも住宅地の通勤路線を貨物列車が通り抜けていく光景は
あおなみ線独特の風景となっています。

 ちなみに
金城ふ頭からさらに先へ海を渡ってセントレア(中部国際空港)方面へ延伸する構想があります。
2018年に名古屋市副市長が「調査検討に向けて組織立ち上げをしていきたい」と議会答弁したものですが
その後表立った動きはありません。