🎸昨夜は近場の堺Tick-Tuckさんのライヴへ観に行きました。


(Twitter上の画像より)

🚲コロナ禍以降、平日のライヴ“観戦”は自粛していますが、今回は自転車で行くことのできるライヴハウスでお目当てのグループが出演するということで観に行こうと思いました。


🌩ところが、昨日は天気が昼以降に“急転直下”するかの如く土砂降りとなり、半ば観に行くのを諦めていましたが、夕方6時ごろになって雨がやんできたので、自転車に乗ってそこへ向かいました。


【出 演 順】
(出演者名は敬称略)

[18:20入場/18:30開始]

①コダマショウ(the idle talk)
アコギ弾き語り


②ぷすっぽ…45回目
『スムージチークス』から改名後としては2回目
💿新作音源とステッカーを購入



③Mischief Makers…4回目
今回は3人体制




④My Home Town
男性ギタボ形式4人組 新曲あり


⑤GENNARI(京都)…4回目〈トリ〉
ギタボ形式4人組だが、正メンバーは前の3人でdrはサポート
アンコールあり



[22:05終了/22:10退出]


この日のライヴは今年いっぱいで活動を休止する予定の京都のグループ、GENNARIさんの最後の全国ツアーの一環のライヴでした。それに何回か対バンもしたことのあるぷすっぽ(←スムージチークス)さんが出演していました。


平日のライヴとあってギャラリーは少なめ(出演者同士が楽しんでいるような感じ?)でゆったりとした雰囲気でライヴを愉しみました。


私の“お目当て”の一つ、3ヶ月ぶりのぷすっぽさんは体を動かす賑やかな曲が増え、ライヴ序盤を盛り上げてくれました。


もう一つの“お目当て”は今月18日にも観たMischief Makersさん、前回とは違い3人体制で出演でしたが熱のこもったステージを見せてくれました。


私にとってはおそらくこれが“見納め”になるであろう主役のGENNARIさんは記憶の片隅に残っていたグループでしたが、活動休止を前に力を振り絞るかの如く賑やかに演奏していました。


📺テレビは番組改編期で見たいものに乏しいので、ライヴでの生音に酔いしれる方がよっぽど楽しく感じられますね…。


😃出演者のみなさん、お疲れ様でした。


*作成時間短縮のため、文字装飾は少なめにしています

(以上)