☔先週は6月でありながらも連日異常な暑さに見舞われましたが、今週は台風の影響もあって天気の悪い日が続きそうです。


🎵そういう天気の境目となった昨日の日曜日、約2年4ヶ月ぶり(下記参照)に心斎橋にあるVARONさんのライヴを観に行きました。

(入口の看板は蛍光灯の光の加減でいつも変に写ってしまう)

(Twitter上の画像より)


【進行】…出演者名は敬称略


[17:35入場/開始]



①コラボセッション

佐倉こうめ・御伽キノコ・七海しあち.などがCapriceの曲を唄う



②百瀬あむ



③佐倉こうめ


(ビデオトークwith七海しあち.)


④七海しあち



⑤柴山ゆち



⑥御伽キノコ(京都;3回目)

前回観たのもCapriceワンマンライヴと同じ日だった


(軽食を取る)



⑦Pocket Castanet(3回目)



⑧Caprice(20回目)〈トリ〉

アンコールなし


[21:35終了/22:05退出]

(物販タイムがあった)



【購入物販】…出演者名は敬称略

・Caprice クジ

・御伽キノコのツーショットチェキ




🐔昨夜のライヴは、心斎橋にあるウイスキーバーを昼間チキン南蛮専門店として営業している『MAGARINARI』さんのオーナーでCapriceさんのベース担当でもあるゆきおさんの誕生日&『MAGARINARI』開店4周年のイベントでした。


🌃ライヴはTwitter上の画像のとおり、「1部」(昼の部)「2部」(夜の部)の2本構成となっていて、私は「2部」のみを観に行きました。


🕠家から出る時間が予定よりも遅れたので、開演に間に合うかどうかが微妙な線でしたが、ホールに入ってすぐに「2部」がスタートしました。


🎼「2部」の冒頭はアイドル系の出演者とのコラボセッションで、ギャラリーの入りは8割ぐらいとかなりの人数が詰めかけ、最初から熱気に包まれました。これだけの大入りのハコを見るのはすごく久しぶりでした。


🎤その後、中盤までは『MAGARINARI』さんに縁のあるアイドル5人が登場、ペンライトを持ったファンがホールを賑わしていました。私もコロナ禍以前にはアイドル系のライヴにも足を運んでいたことありますので、応援のノリはある程度ついていくことができました。


🥁ライヴの終盤はバンドが登場、ヒラカワリョウさんがヴォーカルを務めるPocket Castanetさんのステージか始まると、軽食をいただいていて一曲ほど遅れてホールに入った私は隅で観なければならないぐらいギャラリーが詰めかけ、再び熱気に包まれました。



✨そして、いよいよ大トリCapriceさんが登場…。


🎸Capriceさんは実は私がコロナ禍前に最後に観たワンマンライヴ(下記投稿リンク参照)以降(実はコロナ禍前に訪れた最後のVARONライヴでもあった)、ハコ(ライヴハウス)でのライヴはしたことがなく(その間にdr担当も脱退している)、今回のライヴがコロナ禍以降初のライヴでした。


🥹私はかなり前方でCapriceさんの熱いステージを観ました。私のみならず、ギャラリーのボルテージも最高潮に達しました。私にとってはファン歴8年目に入った2年4ヶ月ぶりのステージ、まさに“感無量”でした。





🙄こうして4時間に渡る非常に熱いライヴが終わりましたが、最後に企画した本人、ゆきおさんはある発言に出演者もギャラリーもちょっと動揺しました(ネタバレするかもしれないから詳しくは述べませんが)。


💫ステージに上っているどの出演者が輝いて見えた、非常に盛り上がったライヴでした。



😃出演者のみなさん、お疲れ様でした。


🎂そして、ゆきおさん、お誕生日おめでとうございます。




😷しかしながら、巷ではコロナ禍が再び燻りだしているもようで、今後のライヴ“観戦”の計画に影響が出ないか不安なところです。

(以上)