胡椒のある生活 -2ページ目

胡椒のある生活

胡椒(PEPPER)好き!!胡椒は絶対無くても困らないけど、あったほうが刺激的な食事に変身したりします。そんな胡椒的な感じの日常を??不定期ながら更新します。

スーパーに行くと、どん兵衛のくせに(失礼)やたら高いヤツを発見目


最強だと…


ならば味わって見なくては!


ということで早速食べてみました




ゴージャスかつブルジョワ感溢れるパッケージ

中には、かき揚げと合わせ出汁粉末スープに、浅草「やげん堀」特製七味唐辛子



かき揚げ
確かに厚いポーン



麺は見た目ではよくわからない


さて、粉末スープを入れ、浄水器でろ過した水をキッチリと沸騰させ、ピッタリ5分で開封

かき揚げと七味唐辛子を振ったら完成!





スープはやや辛口かな?
かき揚げは厚みがあり玉ねぎを感じる仕様となっている。
胡椒はサクサクかき揚げより、汁を吸ってるかき揚げが好きなんだよな〜なんで少し放置
麺は太くなってるとの事だかよくわからないけど、やや硬めの仕上がりとなっていた

美味しく頂けました
日清さんありがとう!

すきま風なのか、年数が経って床の辺りの隙間が多くなってきたような…??

そこで隙間埋めに登場ヤヨイ化学謹製アースコーク

いろんな色があるけど使ってみて色が合うか自身がないので無難にクリアを選びました

 

 

 

 



コーキングする床隙間を清掃して
本来ならマスキングをするんだけど、ワタクシはそれを飛ばしコーキングを始める

隙間を埋めるようにコーキングしてゴム手袋で均す


こんな具合に
大きくハミ出たコーキングは水に濡らした布なので拭き取るも良し

数時間経過して透明になるので目立ちません

おっとココも隙間から寒そうな気が7.2℃


ということで、ここも塗ります
ちょっと厚めですが…


乾くとこんなにもキレイに目立たなくなります
まだ一部乾いてないですけど、このあとに透明ツヤ無しなので目立ちませんゲッソリ

効果の程は保証しませんので念のためニヒヒ

10年に一度の寒波ということで対応に追われる胡椒ですw


外の水道管が破裂してはたまらないので


水道管の元栓を外す


水栓上部をスパナ等で取り外して、こいつに交換するだけ!

株式会社カクダイ謹製

その名も凍結防止水栓上部



 

 

これで水温が凍りそうな温度になると自動的にチョロチョロと水を出してくれて、規定の温度になると止めてくれるという、何とも有り難い部品


あっという間に完成です





取替え終わったら元栓を開栓して水漏れがないか、通常使用はできるかを確認して終了


実際にチョロチョロと流れるとこを見てみたいな〜ちゅー




 

遅ればせながら新年明けましておめでとうございます


去年の暮にお年賀の買い出しついでのランチにソラノイロNIPPON @東京駅ラーメンストリート店に行きました


ラッキーな事に並びは3組程




前に特製べジソバを食べたので、今回はメニュー、券売機共に「イチオシラーメン左上の法則」に鎮座されている特製淡麗醤油ラーメンをポチッと


空席を片付けた後の案内はスムーズ




竹のようなエコ箸に、調味各種



程なくして着丼いたしました

キリッとした醤油の旨味、低温調理や窯焼きされたであろう各種チャーシュー、太めのメンマ、味玉の君の半熟感どれも素晴らしい

残念な点は少々スープがヌル目だった

具材が冷えていて温くなってしまったのか、気温のせいかは謎ですニヤニヤ

(ちなみに着丼後の撮影は秒で行っています)





見た目からして美味しそうでしょ?

危うく塩分を気にしてるのにスープ完飲近くまで飲んじまった滝汗

スープ温度を差し引いても、また食べたいと思う逸品でした

ごちそうさまです!

どうも、最近リンガーハットネタが続きます合格


いつのまにか(2022年11月10日から)野菜たっぷり食べるスープがリニューアル

以前はスープを塩か豚骨が選べたが塩味が無くなってしまって数年が経過…


以前入っていたイカ入り揚げかまぼこ、 エビ、豚肉に変わり柚子胡椒味の鶏胸肉のスライスが入るようになったのだ!

これに伴い、従来品に比べてエネルギーで47キロカロリー減、タンパク質が4.5 g増、脂質が5.6g減、炭水化物が2.9g減となったが、店舗や作りてのブレを勘案して全体としてはそんなに栄養価に変わりはないだろう


味が変わったので柚子胡椒が嫌いな人は食べれなくなっただろうチーン

海老の風味、豚肉の美味しさは、もうなくなってしまったゲッソリ



期間限定で梅肉入りも発売しているんよ〜

売り切れ御免





個人的には以前の野菜の具に加え、チャーシューとか角煮とかお好みトッピングを増やしてくれたら良いのになぁと思いますね〜