クライアントの方からきかれました。

「人生の節目節目の選択を自分で選んでる気がしないんです。
 今の仕事も、会社のリフォームも…。
 親や他人から迫られて、選ばされているような気持ちになる。
 いや、最終的には自分で選んでるんですけど…
 どうすれば、自分で自信を持って選択決断できるでしょうか?」


自分で選んだ人生か?
誰かに選ばされた人生か?

この問いに、意味はありません。

どちらも正解であり、どちらも間違ってるからです。

まず100%自分で選んだ選択や決断はありえません。
全ての選択は何らかの影響を受けてるからです。
社会の影響、先祖の影響、親の影響…。

そして100%選ばされた選択や決断もありえません。
最終的に行動するのは自分だからです。

また「選ばされる」のは本当に悪いことなのでしょうか?
何もかも自分で選ぶことは良いことなのでしょうか?

私は自分の思いや考えとは裏腹に
〝やるべきこと〟や〝やらねばならないこと〟を選んだ時もありました。

その時は、自分の思いには反してます。
しかし、後になってみて「あの選択で良かった…」と思ってることも多々あるのです。

つまり、
・自分で選んだのか?
・誰かに選ばされたのか?
という問いは重要では無いのです。

どんな選択をしようが
その後、良かったと思えるような生き方をすること、
そんな思いに至ることが大事です。

もっといえば、
その想いが出てくるのは幼少期の刷り込みが原因となっているので、
その刷り込みを癒していかねばなりません。

それは「神社ノート」でいえば「蛭子大神」のくだりです。
ぜひ、お読みください。

「神社ノート」
水嶋書房くずは駅前店にサイン本置いてます。
無くならないように定期的に通ってます(笑)
 
札幌・コーチャンフォー美しが丘店
 
札幌・弘栄堂パセオ西店

◆神社ノート感想キャンペーン
脳と細胞が目覚める特別音源をプレゼント
(こちらのページから第二章までご覧になっていただけます。)
http://cloverpub.jp/jinjyanote2/


◆購入者特典

特別に撮り下ろした「神社ノートの七つの秘訣」無料プレゼント中!
https://note.zinja-omairi.com/


サイン本も好評発売中。
http://gojigen.net/SHOP/jinja-note.html
 

 

 


◆3月4日:大阪、3月21日:名古屋

【神社ノート実践セミナー】
https://note.zinja-omairi.com/seminar/