色々なところで日刊工業新聞のことを言われ、自身の心境の整理の為に請けた取材が思わぬ宣伝効果を発揮してくれていています。
今日は一日現場作業。
夜は今年も行われる八尾ロボコンの打合せ。
第一回の去年、大好評だったロボコンが今年も始動しています。
今年も弊社からはメインの担当は社員がしますが、今年は全社挙げて目標にストイックに進むので打合せに出られない時のフォロー役として自分が出席しています。
まぁ、僕よりも何倍とも比較できないくらい、こういった要素は強い社員なので頼もしい。
ボチボチと経過報告させていただきます。
それと業務連絡としては・・・
社内のシステムの進化・変更をこの1年行っています。
何のアナウンスかというと、指摘を受けたり、注意をされたりした時に、再三言っていますが、納得してもらう為に書くと社内のシステムをこの時勢に合わせて変更しなければならないのです。
全て今話していることはその一環です。
本日、取りまとめた目標も当然その中の一つです。
再度アナウンスしておきます。
ニュースからではJALが冬の賞与を全額カットとのニュースが出ていました。
http://ameblo.jp/shibuya/entry-10382171755.html
この会社は親方日の丸根性がかなり根強いように思います。
我々民間企業は公的資金なんて当てにはできません。
それなのに年金だの労組だの、会社が潰れてしまっては元も子もないのに何故かそういう理論で無いように聞こえる話が多い。
このニュースは当然の事でアメリカのように公的資金が入っているのに巨額の賞与だのと意味の分からない話にならなくて良かったと思います。