今多くの地域で、狂犬病の予防接種が

行われていることと思います。

「もう寝たきり状態なのに

注射を射たなければいけませんか?」

と先日ある高齢犬の飼い主様から

尋ねられました。


最近は獣医療やフードの進歩により

長寿の仔も増えました。

もちろん高齢になったからと

狂犬病の予防注射を射たなくてよい

などということはありません。

しかしながら年齢に係らず

何らかの健康上の理由で

予防接種を射つことが困難な場合は

「狂犬病予防注射実施猶予認定書」

というものがあります。

もちろん獣医師が診察したうえで

判断するもので、状態等により

狂犬病の注射を猶予(ゆうよ)する

という認定書です。


獣医師Tommyのブログ「小さな命と向き合って」 3


獣医師Tommyのブログ「小さな命と向き合って」 3


狂犬病ゆうよ認定書をご存じない方が

多くいらっしゃるように思い

記事にしました。

認定理由、ゆうよ期間等

個々のケースによりますので

かかりつけの獣医師にご相談ください。

よろしければ、押してください。病院


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
にほんブログ村