大塚しほのブログ【流々、しほ暦】 -2ページ目

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

お久しぶり過ぎます!!


前回の投稿から2年半近く経っているとは…!!ガーン


しかも最後の投稿に「少しずつでも残していけたら…」とか書いていて、めっちゃウソやん笑い泣きってなりました(笑)


この2年半の間に…


娘が生まれてます!!


4人家族になりました!!おねがい


生後3日くらい。なにこれ、可愛すぎるラブ


そんな娘ももう1歳8ヶ月…



妊娠中の十月十日含めて一切記事に残していないとは…ガーン


ごめんよ、娘。。。


前回の記事で2歳半だった息子は、もうすぐ5歳!!

すっかりお兄ちゃんのようで、まだまだ赤ちゃんのようでほんわか


最後から少し前の記事で「幼稚園決まりました!」と書いていましたが、その幼稚園に約1年通い、色々あって転園して新しい幼稚園に通い始めてもうすぐ1年が経ちます。

毎日楽しく通っています音譜


さらに、仕事面では2021年にミュージカルスクールを立ち上げ、翌年2022年に専用スタジオを構えました!



オープニングイベントの様子




日頃の業務に加えて、先々を見据えて今年2023年は個人的に起業。



…って、なんか私、頑張ってない?笑


書き出してみると、この2年くらい、めちゃめちゃ頑張ってるじゃん!!キョロキョロ


実は最近、めちゃくちゃスランプで、全然何も進めていないような気がしていましたえーん


自分と子どもたち(家族)と仕事の狭間でがんじがらめになってしまって。

やりたい事ができないジレンマ、焦り。

全てが中途半端あせる


だけどだけど。


これだけの事できてたら良いかな!?

って今思えた(笑)


やっぱり書き出してみるって大事。


元々書くのは好きだから。


自分を整理する為にも

原点に立ち戻る為にも


あとは読んだ誰かがホッとしたりハッとしたり

なんとなくヒマつぶしになったり(笑)


そんな感じでマイペースにまたやっていけたらと思いますニコニコ


書く書く詐欺にならないように。。。笑



久々のブログ投稿です🙏
毎日が慌ただしく過ぎ、記録したいことは山のようにあるのにあっという間に一日が終わってしまいます笑い泣き

少しずつでも残せていけたらなぁと思います。


さてさて。


子育てをしていて大変なことはたくさんありますが、そのひとつに歯磨きがあるのではないでしょうか?😅
我が家もお風呂の後の歯磨きが終わると「あ〜!!今日のタスク終わりっ!!😂」って気分に毎晩なります(笑)

うちの子も歯磨きは基本好きではありませんが、ある時に『おかあさんといっしょ』の歯磨きの歌を歌ってみたら、ナント自分から私のところに来てゴロンと仰向けになり口を開けてくれたんです‼️😳



テレビの効果偉大‼️ありがとう、おかあさんといっしょ‼️😭🙏✨


たまにそれでもダメな時もありますが、そういう時は録画してある『おかあさんといっしょ』の月曜日の回を再生!!
実際に子どもがお母さんに磨いてもらっているシーンを見せると磨かせてくれます😊
歌の最後の「てってって〜ん♪」が流れると一目散に逃げ出しますが🤣


昨日、私の歯科検診に合わせて2歳半になった息子も初めて歯医者さんで診てもらいました😃
一歳半健診の時に保険センターでチェックしてもらった時は虫歯などなかったのですが、口の中を見せたがらず大泣きでした😅
なので今回も覚悟していきました💦

待合室のプレイスペースで遊ぶ息子♪


まず私がやっているのを見せてから…と思っていたのですが、真っ先に椅子に座り始めたのでそのまま先にやることに😳

椅子を倒しても、女性の歯科衛生士さんが優しく声をかけてくれたので嫌がることなく口の中を見せてくれました✨
虫歯もなくて一安心❣️良かった😃
下の歯は奥歯まで生えそろっているそうです。上の歯は一番奥がまだ。


「乳歯の虫歯は親の責任」


という言葉を、息子が生まれてから何度も聞きましたし言われました。
もちろんそうなのですが、この言葉って結構母の心にズシンと責任感が重くきますよね😅
もちろん虫歯になってしまったら本人もかわいそうだし、親も自分を責めてしまいそう💦

我が家はなるべくオヤツは手作りしていてまだチョコレートも食べたことないのですが、アイスも好きになっちゃったし、たまに市販のお菓子も食べるようになりました。主におせんべいだけど。
でもこれからもっと色々食べるようになりますよね😅
ますます丁寧に磨いていかねば❗️

でも毎食磨くのは難しいので、うちはスーパーフードのオイルを口の中にシュッシュとして虫歯予防しています☺️
自分でやろうとするけど上手くプッシュできない🤣


殺菌効果があるので虫歯だけじゃなく、感染症予防にもなるし、オメガ3も摂取できて一石三鳥💓
自然のものだから身体にも安心です😊
息子はこれが大好きで、見せると自分から口をパカっと開きます✨
も〜世の中のママさんにこれ教えてあげたい‼️😆


毎晩、子どもの歯磨きに苦労されている世の中のお母さん、お父さん、本当にお疲れ様です🙏
これからも頑張りましょー‼️😆


#2歳半 #男の子ママ #はじめての歯医者 #歯科検診 #虫歯なし #一安心 #おかあさんといっしょ #ありがとう #スーパーフード
息子の様子と我が家の状況を見て、プレ幼稚園(2歳からの幼稚園)に通わせることに決めてから数ヶ月…

我が家は市の境にあるので、隣接する3つの市内の幼稚園全部調べました笑い泣き
日々情報を集めたり、お友達から話を聞いたり。

プレ幼稚園をやっているところ自体が少なくて選択肢も多くはなかったのですが、最終的に3つの園に見学に行きました。

そのうちの2つが対照的で、それぞれの特徴や良さが際立っていて悩みに悩み…


ついに決めました!爆笑音譜


第一候補だった、我が家から一番近いところ。
早速来月から週2回通い始めますおねがい


最初の1ヶ月くらいは私も一緒に午前〜午後までつきっきりで週2回通います。
そして息子が慣れて離れられるようになったら子どもだけを預けたり、バスで通わせることができます。
そんな、無理のないペースで通わせる事ができるのもいいなぁと思いましたラブラブ
最初から「楽しい場所」と思ってもらいたい爆笑

お教室には子どもたちの作品がいくつも展示されていて、とても個性豊かで素敵でした✨
説明を聞いている最中、ひとりの先生が息子たちと遊んでくれていてその雰囲気もとても柔らかくて☺️

たまたま見学が一緒になった親子は以前に公開保育で何度か会ったことのある母娘で、私も気が合いそうなママさんと仲良くなれたし、息子も同い年の女の子と楽しそうに遊んでましたルンルン

息子は見学後も帰りたくなくて逃げまくり爆笑
そんな風に「幼稚園楽しい!!早く行きたい!帰りたくない!!」って思ってくれるくらい楽しんでもらえたらいいなぁ✨
お教室のおもちゃで遊ぶ息子ルンルン


歴史のある幼稚園で建物は古いし、最新という感じではないのですが(笑)
昔ながらも平屋の建物も味があって気に入ってます音譜
給食は週3日。なので、週2日はお弁当!
こっちも頑張らなきゃお弁当


もう一つの幼稚園はめちゃくちゃ綺麗で、設備も充実しており、園内にボルダリングがあったり、武道の時間があったり、食育にも力を入れていてお水や毎日の給食にもこだわりまくってて。

私好みでしたラブ

どちらかというと教育型。
でも雰囲気良かったし、先生方も生き生きしていて洗練されている感じで素敵でしたピンクハート


でも…遠かった…

園バスも来ていないから車で片道30分強。
送りだけで往復1時間以上。お迎えで往復1時間以上。
合計2時間以上を毎日…真顔


うん、ムリ‼️笑い泣き


素敵なんだけどね…
魅力的なんだけどね…



『距離が近い』というのは私にとって重要事項でした。
バスじゃない時は行き帰りの道を息子と楽しみながら通えるし、怪我や病気、災害があってもすぐに駆けつけられる雷
この非常時の対応というのは私の中でかなり重きを置いています上差し

何が起こるか分からない世の中ですからね。
徒歩圏内はやっぱり安心!



通える時期だったり、金額だったり、内容だったり、両方のメリット&デメリットを色々比べる為に手書きで表を作ったりして(笑)

自分の納得がいくまでとことん比較しましたにやり

そして息子と我が家にとってメリットの大きかった方に決めましたおねがい



決めた瞬間、大きな決断がひとつ終わって、なんだか肩の荷がおりたような、とてもスッキリした開放感爆笑

いや、これからなんですけどもね(笑)


これから準備物を用意したり名前をつけたり、まだしばらくバタバタしそうですニコニコ
来月から週2日は私もお弁当持って幼稚園に通うので爆笑
時間は拘束されますが、それはそれで面白い体験ができそうで楽しみ!

ドキドキワクワクですキラキラ


息子との幼稚園ライフ、一緒に楽しみます照れ
またそんな新たな日常もお届けできたらと思いますおねがい
(からだダンダン、ダンス中キラキラ


今日も読んでくださり、ありがとうございました🙏✨



しほ学校