

一昨日は横浜市立南山田小学校にて夫の大塚たかしと共に総合授業の特別講師として授業を行なってきました

もう今月と来月に本番を迎えるので、これが最後の授業となります!
こちらは5年生。演目はタップダンス

基本的に総合授業は生徒たちが考え、作っていく授業。
振り付けや構成、演出は担任の先生リードの元、生徒たち自身が作りました。
私はタップダンスの事は分からないのですが、目線や表情、気持ち的なことなどについてアドバイス。
そして6年生はミュージカル。
6年生は実は今日が1回目の本番



作り物のクオリティも高く、前回よりも格段に仕上がっていました

本番も近かったのでこの日は喝注入

少し厳しめに…でもたっぷりの愛情をもって2人で指導させていただきました。
一言伝えるだけで、ぐんとレベルアップしていく生徒たち。
子どもたちの可能性は無限大

素晴らしいです

前日は一歳未満の可愛いベビーたちとベビママヨガをやっていたのですが、うちの子も含めてあと10年もすればこんなに大きくなるんだなぁ…と、なんだかすっかり親目線で生徒たちを見てしまう自分がいました

みなとは今回もぐずらずに良い子でいてくれました

先生に抱っこしてもらったり、大音量の中眠ったり。
もしかしたら赤ちゃんなりに色々分かってるんじゃないかと思う時があります。
校長室が控え室だったので、校長室でオムツ替えや授乳をさせていただきました

まさか校長室でそんな事をする日が来ようとは小学生の時は思いもよりませんでした。
…って、当たり前ですね(笑)
この日は学校の後、夕方から仕事だったので寝かせたみなとを父に預けて出かけたのですが、良い具合に疲れていたようでそのまま帰る直前まで数時間お昼寝をしてくれていました

私も疲れ切って、夜はみなとを寝かしつけながらいつのまにか意識が飛んでいましたが

今日の6年生の本番は残念ながら見に行けないのですが、月末には5年生の本番、そして来月頭には6年生の本番を見に行ってきます

子どもたちの集大成、とてもとても楽しみです

また本番を見たらご報告します

まずは今日が成功しますように



昨日はヨガのお仕事、
明日はXMA-JAPANの打ち合わせ

毎日違う事をやっているのでバタバタとしていますが、たくさんのご縁に囲まれて本当にありがたく幸せな日々です

感謝感謝
で明日も楽しみに生きたいと思います


おやすみなさい

大塚しほ
