出産記録② 〜お腹のカタチ 尖腹型〜 | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

今日の出産記録は妊娠中の私のお腹についてお話しますニコニコ


前回の出産記録はこちら↓
出産記録① 〜産院選び〜
https://ameblo.jp/mp-shiho/entry-12401718008.html



お腹をあまり公開する事はありませんが、妊娠中は特別ですねウシシ


もはや懐かしい臨月時のお腹。
この中に人間ひとりが入っていたなんて今でも信じられませんびっくり

こんな大きな子が中にいたんですもんねぇ。
そりゃ重いわ(笑)


ご覧の通り、私のお腹は前だけにズドーンと出ていました目

出産の時は36時間かかったわけですが、その時に助産師さん同士の会話で


センプクだからねぇ


と、いう言葉がよく交わされていました。



その時の私は陣痛で苦しみながらも、


センプク!?センプクって何!?びっくり

潜伏!?

赤ちゃん、隠れちゃってるの!?ガーン



と、本気で思っていました(笑)



それで出産が終わってから数日経った入院中に、ふとその時の言葉を思い出して調べてみました。


そしたら…



尖腹


と書いて、「センプク」と読むと知りました!



皆さん、ご存知ですか??


私、全然知りませんでした!



その名の通り、尖る腹…って、わかりやすいですね(笑)

最後の私のお腹、尖ってましたもんあせる



で、この尖腹ってどういう状態なのかというと、通常頭を下にして出産時に合わせて徐々に降りてくるお腹の中の赤ちゃんですが、何かしらが原因で赤ちゃんが前に倒れてしまっていて赤ちゃんの軸が横になっている…ちゃんと頭が下ではなくなってしまっている状態だそうです。


こんな感じ↓
右が正常、左が尖腹。


これ見て、

あ!私のお腹だ!!びっくり

と思いました(笑)



写真はこちらから拝借↓


それで臨月に入ってから助産師さんのアドバイスによりサラシを巻いてもらってました。
今更!?と突っ込まれそうですが爆笑あせる

ちなみにサラシを巻くのは夫の仕事でした。
その姿は職人のようでした筋肉
どうもありがとうニコニコ


出産の約1週間前のお腹

見事にとんがってますね〜あせる


それでお産の時に何が問題だったかというと、赤ちゃんの頭が産道になかなか入って来なかった!!ガーンのです。

本来はお腹の後ろ側に来るべきはずの赤ちゃんの頭が、お腹の前側…恥骨の上に乗ってしまい、陣痛=子宮の収縮の度に赤ちゃんの頭が恥骨を押す→恥骨がめっちゃ痛いえーん
どうやら痛くならなくて良いとこまで痛くなっていたようです…えーん

陣痛でたたでさえ有り得ないくらい痛いのにえーん

これが数十時間続きました…笑い泣き

ホント永遠かと思いました…


それでも徐々に赤ちゃんの頭がゆっくり後ろの方に降りてきてくれ、赤ちゃんの心拍も正常、私の体力・気力も大丈夫だったので無事に産むことができましたDASH!


後からアルバムに貼られたこちらのお腹の経過写真を見て、助産師さんたちの間で「どの辺から尖腹になった!?」と議論が交わされていたそうです(笑)

どうやら最後から2〜3枚目あたりで尖腹になっていた様子。。。



そしてどうしてこんなにお腹が大きくなってしまったかというお話。


もしかして…



果物食べすぎたかも!?



という疑惑発覚!


出産後の母乳外来の時に何気なく助産師さんと話してて、ふと「果物たくさん食べた?」と言われて、「食べた!」と言ったら「それだ!!上差し」って。

果物の糖は一番お腹の赤ちゃんを大きくしてしまうものだそうですガーン


納得!!!!笑い泣き



今年の夏は過去最高に果物食べまくってましたスイカ
なんせ自然豊かな場所に引っ越して、近くに農家直売の八百屋さんがたくさんあり、新鮮で美味しい果物が安く手に入るものだからパラダイスでしたよ、もう。

水分補給〜ラブラブミネラル補給〜ラブラブ
とか言いながら、好きなだけ食べてましたもぐもぐ
スイカ、ぶどう、梨、桃、プラム、ソルダム、パイナップル、柑橘系…


スイカなんて何玉食べたか分かりません。
しかも巨大なやつ(笑)
お腹と比べて遊んでいる場合じゃないよ、あんた。
と、この頃の私に言いたい。


仮説にしか過ぎないので他にも要因はあったのかもしれませんが、なんせ心当たりありまくりなので(笑)


陣痛が始まる前日の投稿↓
どれだけ食べるんじゃ。


つわりもなく食べ物の好みも全く変化がなかった私。
元から大好きだった果物を「妊婦だから」という理由で食べまくってました(どんな理由?笑)

さらに陣痛が始まって助産院で苦しんでいる時、「少しでも食べて体力つけておこう!何が食べたい?」と言われて、迷わず「く…果物…」と答えた私。
まだ言うか(笑)

さらにさらに、出産後に家族から「何食べたい?」と聞かれて、再び「果物爆笑」と答えました。

どれだけ果物が好きかわかってもらえます??(笑)


あとは…妊娠中1日1〜2個必ず食べていたアイスかな口笛


ダメダメ妊婦ですね(笑)


助産師さんいわく、妊娠後期が冬だったらそんなに果物もないから自然と食べないかもしれないけどねー、と。

なるほどひらめき電球

季節のせいにしておこうチュー


でも…もし仮に次の子を授かって、果物を食べたらお腹の子が大きくなると分かっていても、季節が夏〜秋だったら我慢できないかも(笑)

お産は長くて苦労しましたが、結果的に湊翔も元気に産まれてきてくれたし私も順調に回復しているので結果オーライですOK
 

大きい子は健康に育つ!!

と、よく言ってもらえますし爆笑
(たぶん根拠はない。笑)


でも仮に何か異常があったらめっちゃ後悔してたかもしれませんがガーン



これから出産を控えていてあまりお腹の子を大きくしたくない方は果物をほどほどにすると良いかも!?(笑)

ですが、ミネラルやビタミンや鉄分など身体に良い成分もたくさん入っているので、私みたいに調子に乗って食べ過ぎなければ(笑)果物は最高の食品だと思いますドキドキ


これからは食欲の秋ですねおねがい

梨や柿、まだまだ楽しめそうですりんご
他にも栗やお芋も…恋の矢


色々と制限されたり、どんどん自由がきかなくなる身体に知らぬ間にストレスを抱える妊婦さんも多いと聞きます。
好きなものを食べることでリフレッシュできますよねキラキラ

バランス良く美味しいものを食べて、出産に備えてくださいね〜照れ
私が言っても説得力ありませんが!(笑)



今日はお腹のお話でした〜。
読んでくださり、ありがとうございましたニコニコ


最後に、今日の湊翔。
どちらかというと、ぽんが主役(笑)



ではっバイバイ



大塚しほスイカ