石巻支援学校でデリバリーパフォーマンス! | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

ただいま石巻からの帰り道車
今回もとても濃く、充実したツアーでした。

それでは、昨日のデリバリーパフォーマンスを振り返ってみます♪


2016/04/18 月曜日
石巻3日目は宮城県立石巻支援学校でデリバリーパフォーマンスしてきました!

元気な子どもたちがいーっぱいいました爆笑
{557774B0-37DC-4F41-B10E-B04DF25CF6B6:01}
今回、呼んでくださった方々、先生方と記念撮影。

前日のデリバリーパフォーマンスの参加者は大人の方が多く、それはそれで素敵な時間ですし、子どもたちへの時間は楽しいから両方大好きです音譜

体育館でリハーサルをしている時から、生徒たちの元気な声、走る音が校舎から聞こえてきて、ワクワクすると同時に

『安全第一』

という、わたしたちの最大の課題に対しての意識も強くなりました。

なるべくみんなの近くでパフォーマンスしたい。
そして安全、かつ自由に楽しんでもらいたい。

メンバー同士で相談しあい、体育館の中央にパフォーマンス&演奏場所を作る円形方式になりました。

その為に、端にあったピアノを床を傷つけないようにみんなで力を合わせて地道に動かし…
{073DAA1F-64BC-45F3-AE15-659EF131B3A7:01}

{0C8C5F39-591E-4650-8E10-E4E423188ED0:01}

ドラムと音響機材、照明をセットして、こんな素敵な空間になりましたキラキラ
{C81FFE2B-398A-4F67-A855-B9DD5812133B:01}
中央に佇むわたし↑

周りを自由に動き回るパフォーマーたち。
{24381F7E-5FCF-461C-A8BE-39F744429AB1:01}

{E21801CB-AA8D-4AA6-9C5C-8EF42E43E102:01}
でもしっかりと他メンバーとのバランスを自然にとっています。これも経験のおかげです照れ

{AF722CED-99F4-4A29-B0DA-890312AB2A4E:01}

{4D901704-A715-4AAD-A1EF-CD123699A2FC:01}

参加してくれた子どもたちは約150人!

たかしほ組(夫・たかし+私・しほ=たかしほ。笑)は基本的に、持ちネタが子ども向けの曲が多いのですね。
なぜかと言うと、自分たちが子どもだからチュー(笑)
好きな番組はヒーローもの、アニメ、動物番組…なので、選ぶ曲もアニメが多い♪

今やっている『仮面ライダーゴースト』はわたしたちも毎週観ていますが、子どもたちにも大人気!爆笑
最近はこの曲を夫が歌い、わたしが作った簡単な動きを最初にレクチャーしてからみんなで一緒に踊る♪ということが多いのですが、今日は過去最大に盛り上がりました!!

さすがみんな歌も知ってるし、変身ポーズも知ってる
サビの動きもバッチリでしたグッド!

そしてたかしほのもう一曲『勇気100%』も、ここはクラブか!?びっくりというくらい、みんな前に出てきて歌い踊り始め、驚くほどの盛り上がりでしたアップ

本当にみんなが心から楽しんでいる様子が、その笑顔から、繋いだ手から、全身から伝わってきて、ものすごく感動したんです。
わたしも思いっきり、一緒に楽しみました!!爆笑

安全は確保しなくてはいけないので、機材に近くなってしまった子がいたらなるべく自然に踊りながら離れるように誘導してみたりはしましたが、基本的には自由に、心の赴くままに。

子どもたちの笑顔がとても眩しかったです。

後半の銀河鉄道999も盛り上がった~アップ
この曲の時、わたしは小さな男の子と両手を繋いでチークダンスを踊りました照れ
男の子本人もとても楽しそうにしてくれていましたが、近くにいたお母さまや先生方が涙を流して笑い、喜んでくれている姿がとても胸に沁みました。
ずっとずっと、子どもが楽しんでいる姿を残そうとカメラを向けていました。

それだけ大盛り上がりだった子どもたち。
でも静かめの曲になるとちゃんと席に戻ってその空気を楽しむことができる。

拍手とか歓声とか笑い声とか…
実は劇場に通い慣れているのでは!?と思ってしまうくらい楽しみ方が上手でした。

きっと実際に通い慣れている大人の方のなかには「ここは拍手をするポイント」「ここは笑うところ」など、まわりの空気を感じながら観てしまう方もいると思います。
でもここの子どもたちは、毎回笑いたい時に笑い、歓声を上げ、動きたい時に動いていました。
とっても楽しみ上手でした照れ

寺田さんはそんな子どもたちを『天才たち』と表現しています。
心魂Facebookページ↓


素敵な時間をありがとうございましたおねがいラブラブ

終演後はみんなとハイタッチしたり、握手したり、写真を撮ったり、子どもたちの笑顔も輝いてましたキラキラ

素敵な手作りのプレゼントも頂きましたプレゼント
{35B9756F-F67C-422C-B150-23BECC753169:01}

{3E8BCBD4-B959-43FC-9145-D940D6704E8B:01}


俊は用事があり、デリパフォ終了後にひと足先に帰京。
彼の新幹線での帰路に書かれたブログもどうぞ♪


残ったわたしたちは少し休憩をした後、食事をしてミーティングへ。

たくさんの事を学び、思い出させてくれた貴重な1日でした。感謝です。
またきっと会いにきます!!


ありがとうございました照れ


Shihoクローバー