大阪市立総合医療センター様へデリパフォに行って来ました!
この日は2件のご縁があり、心魂は2班に分かれての活動。
近くの公園でリハーサル♪
川沿いで気持ち良かったです^_^
今回は2フロアの病棟の廊下で、それぞれ約30分の演目を行いました。
小さな可愛い椅子が並んでいました(*^^*)
心魂のキャラクター『こころん』もちゃんといるし、オラフやドラえもんまで!
これを作ってくれている姿を想像するだけで、心が温かくなりますね^ ^
実はこちらの病院、元劇団四季のスタッフをされていた方が今は保育士さんとして働いていて、その方がメンバーの大塚俊に連絡をくれたおかげで繋がったご縁なのです。
人と人との繋がり。
不思議で素敵です。
本番の写真はありませんが、たくさんの子どもたちと同じ数くらいの大人の方が集まってくれました!
子どもたちはまだ赤ちゃんと呼べるくらいの小さな子たちも多く、お母さんやお父さん、看護師さんに抱っこされていました。
小学校低学年くらいの子どもたちもいました^ ^
大人はご家族や看護師さん、ドクター、保育士さんたち。
歌によっては完璧な手拍子で盛り上げてくれたり、一緒に歌ってくれたり。
子どもたちも、初めましてのわたしたちに最初は戸惑っている様子でしたが、徐々に距離が縮まったように感じました。
終演後、看護師長さんから
「普段反応をほとんど見せない子が反応を見せていた」
「身体を動かせない子が一生懸命拍手をしようとしていた」
「表情のない子が笑っていた」
などなど、嬉しい事を教えて頂きました(*^^*)
さらに、
「疲れた様子だったお母さんが涙を流されていた」
「実際に疲れていると言っていた看護師が、今日の歌を聴いて元気が出たと言っていた」
とも教えて頂きました。
ほんの短い時間でしたが、少しでも心が緩み、ふと軽くなる瞬間があったら良いな、と思います。
パフォーマンスの力を借りて、元気を取り戻せてもらえたら嬉しいです。
周りの大人たちが元気になれば、子どもたちにもそのパワーは伝わる。
そして子どもたちが喜べば、周りの大人の方たちはさらに元気になる。
そんな言葉や姿を頂いて、わたしたちのパフォーマンスはさらに強力になっていく。
そんな【幸せの連鎖】を広げていきたいです。
この活動を始めて、こんなにもたくさん病気と闘っている子どもたち、ご家族がいる事を知りました。
この一年半、たくさんの病院や施設で新たな出逢いがありましたが、それもまだほんの一部。
日本中…世界中にいる難病と闘う子どもたち、ご家族へ笑顔が広がるお手伝いが出来たらこんな幸せな事はありません。
そんな事を感じた一日でした。
終演の時に届けに来てくれました♪
偉そうなこと書いてますが、結局自分が幸せであること。楽しめることをやっているだけなんですよね。笑
大阪は食べ物が安くて美味しくて良いですね~。
その後、京都に移動。
ほぼ閉まりかけた街を散策し、少しは京都らしいものを…とスイーツを頂きました。ほうじ茶ソフトを選んだ2人

わたしは温かい抹茶豆乳ラテとなぜか唐揚げ(笑)
楽しい事して美味しいもの食べて、なんて幸せなんでしょう(*^^*)
パワー充電!翌日のミュージックシャワー京都公演へ備えました。
つづく。
Shiho
