心魂静岡遠征デリパフォ② | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

さてさて、怒涛の初日を終えまして2日目。
2015/08/07

ホテルの朝食からスタートナイフとフォーク
{4D478169-73C3-4B4C-BB33-A357303FFE43:01}
名産の黒はんぺんやしらすもあって美味しかった~音譜

そして車2台で次の目的地へ向けて出発!
…とその前に、デリパフォで必要な物をホームセンターで買い出し。

{18C68C0B-8E01-43E8-9C94-6D4273BEEB1D:01}

{9075CB4F-3D9B-4C8D-B4B3-5B9743BF9672:01}
ふ~む…と、真剣に考える男性陣。

無事に買い物を終え、車を走らせること約1時間。
目的地へ到着!
{4275F8F1-0293-4E50-B014-F64EBCE13ED5:01}
初めて来ました。川根温泉。
隣を川が流れていて、とても綺麗なところ!
{95625309-CB61-4AB3-B52D-181E8F169F64:01}

道の駅のようなところにはお野菜やお土産がたくさん売っていました。
{B143147E-93F2-4DF7-A6D1-022DE6F3B00C:01}
ヨーヨーで遊ぶ2人♪

そして腹ごしらえ。
{D2B3934E-04BC-4929-B64B-4FDB508F33E2:01}
自然薯が名産と聞いて、とろろざるそばを注文。
前は冷たいお蕎麦なんて好んで食べなかったのに、大人になったなぁ~( ̄▽ ̄)

でもって豪雨に見舞わられ、足湯で雨宿り。
{9A854A02-3529-44E1-B2B4-0F0EC112FDF2:01}

そのままリハ(笑)
{F10C9439-B05B-4EAB-81E6-EF5E68DFE214:01}

リハしてるんです。
{2095FCD2-E2DB-4AAA-B32F-47F73CD65F38:01}

この足湯、結構温度高くて始めはなかなか入れずあせる
でも慣れてしばらく入っていられたけど、出る頃には靴下履いたように真っ赤でした。
{175AD85D-1055-4F43-B6CD-B0490B242AE5:01}

足の裏をマッサージしてもらうも、激痛に喘ぐわたしショック!
{5764EBB1-7464-4AC4-B1AE-6CA9373880E0:01}

そして会場入り。
この日は静岡難病キャンプにて、プラネタリウム・ミュージカルの上演。
{8338B2DF-F40B-41BA-B996-E9F63862B6F7:01}

映像を使う為、セットも大掛かりです。
{1F5DFADE-825D-475E-8DBB-A009857DE256:01}
さっきホームセンターで買ったのは、このスクリーンを支える支柱でした。

{80E85BFD-DDC1-4ECA-9756-26DC872663BD:01}
もちろん音楽はこの方、がんちゃん♪

{3508D52C-EB9D-4C1A-AE55-2428F9F7E477:01}
わたしは映像兼、照明兼、出演(笑)
何気に…というか、かなり忙しいDASH!
でもやりがいがあってとても楽しいニコニコ

映像がないと成り立たないこの作品。
とても重要な仕事を任されて責任感もありますが、嬉しいし有難いです。

お芝居と音楽と映像とパフォーマンスのコラボ。
{A30AF3DA-3092-4B15-8C3A-7F796851A871:01}

本番は喜んで頂けたようです音譜
そしてわたし自身も映像や照明のミスはなく、劇中ではデリデリでたくさんの子どもたちのところへ行くことが出来、とても満足度の高い公演でしたキラキラ

{B10033D4-6A83-4CCA-B979-9ACFD443F1EB:01}

最後にはほぼ全員の子どもたちと記念撮影カメラ
全体的に長めの上演でしたが、みんな集中して最後まで楽しんでくれましたニコニコ
良かった!!

この日はコテージでメンバーみんな一つ屋根の下。
合宿を思い出しましたひらめき電球
しかもなんとコテージに露天風呂が付いているという贅沢!

足湯と同じ熱めのお湯でしたが、とても気持ち良く疲れを取ることができました温泉

ありがたや~。
日本人で良かった!

とっても幸せな1日でしたニコニコ

つづく。