心魂新潟ツアー DAY1「新潟入り」 | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

11月11日、大きなレンタカー二台で心魂新潟チームは東京を出発。

舞台監督、柳さん率いるチームやなやん。
{C1335DA3-63E9-45E8-BDC9-352854795FEC:01}

心魂代表 寺田さん率いるチーム寺田。

{1CF8FE75-52A9-4A3E-99D2-C37ADD1BFC6F:01}
写っていないけど、副代表の美奈子さんもいますラブラブ

旅は順調車

小麦粉生産量日本一を誇る上里のSAでランチナイフとフォーク
{617E9A6A-F804-4426-827C-1493A7B5788B:01}

上里小麦粉使用のカレーうどん!
麺がもちもちで美味しかったラブラブ
{19F62CE3-03D0-48F4-885C-E444D3EB09A2:01}

{2A38DFA3-2B8A-451E-81E4-E318DD981B2B:01}
一番奥のまなちゃんの表情がなんとも言えませんにひひ

その後、新潟に入りまして、コシヒカリソフトクリーム&モナカなるものを発見ひらめき電球
{00DB3C9E-EB3B-41ED-B921-63AA07506399:01}

そりゃ食べるでしょグッド!
{7FA8F150-C7A1-47FB-988C-B6DA2D9C33BB:01}
本当にお米のつぶつぶが入ってました!
不思議な食感で美味しかった~ソフトクリーム

チーム寺田のガールズも同じことしてた!(笑)
{7EF245FB-F5CF-4D53-A501-31EC24D544CB:01}


そして夕方、無事に二台とも目的地に着きまして、芸術鑑賞でミュージカルを上演させて頂く高校の下見と場当たり。

こんなに広い素敵な聖堂でやらせて頂きます!
{ED58D209-F223-48F6-9B08-711FB4EA701D:01}

{05856317-98E0-4A91-A742-9CE18027EE96:01}

{CD2D7E93-699C-4B59-8B73-E966C51F4312:01}
音や声の響き具合が半端じゃない。
素敵すぎます。

本番が楽しみです!キラキラ

そしてセッティングの傍ら、翌日からの病院へのデリバリーパフォーマンスのリハ。
こちらは絵本ミュージカル音譜
{DEADD0B1-8DD8-404B-8D3D-C4736228D63D:01}

{38963CEA-DB46-4E20-89A5-AD48DEACBCEA:01}

{A1178FB4-56F9-4E58-8AC8-0EC64FD01BBA:01}
わたしは青い鳥になりますよーヒヨコ

そして初日の夜はみんなで地元の海鮮居酒屋へお酒
{86DFE2D9-C1E9-4535-85B2-4B68BFE57319:01}

{4E3B3FC9-9AD8-43C5-80DF-7077881584B9:01}

色々食べたけど、印象的だったのが「のどぐろ茶漬け」フグ
{29DCAF81-A2E4-4479-B2D2-BB0750D44649:01}

魚のだしがしっかりと出ていて美味しゅうございました♪

しかし…せっかくお米と日本酒が美味しい新潟に来たというのに、風邪のせいで存分に味わえてないのが悔しいカゼ
帰るまでに治してやるドンッ


それにしてもこのメンバーは本当に温かくて、みんなの目的が一つに定まっているので安定感があります。
メンバーも実力派しかいないので、こんなに近くで良いのかというくらい近くで毎日たくさんの事を学ばせてもらっています。
技術だけでなく、心の部分も。

とても恵まれた素晴らしい環境です。
このチームの為に、活動の為に、もっともっと出来るようになりたい!と心の底から思う。

そしてこの新潟ツアーが終わる頃にはもっとみんなの繋がりが深くなって、心魂もわたしも、ひとまわり…いえ願わくばふたまわりくらいは大きく成長できるような、そんな気がします。

心を一つに。
新潟ツアー、頑張りますっグー


つづくクローバー