千葉東病院デリバリーパフォーマンス | 大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

大塚しほのブログ【流々、しほ暦】

なるべく自然なもので安心して楽しく子育てしたい2児の母。

植物ベースの暮らしで地球も家族も守りたい。

2人の子どもとの暮らしを中心に、思ったことやアレコレ綴っていきます♪

先日、難病の子供支援プロジェクト「心魂」の活動として、毎月訪問しているデリバリーパフォーマンスに行ってきました。

今回のテーマは「夏祭り」!

病院に到着すると、すでに会場は手作りのちょうちんが吊り下げられていて、まさに夏祭り音譜
{F619718B-985F-4C2A-87AA-72F44E5CADD9:01}

{6CEAC744-15F1-44F9-839D-AF9124E9BBA9:01}
リハ中。

今回のメンバーは、左から代表の寺田さん、今回プロデュースしてくれたノリノリ、頼りになる女優ゆきねえ、和太鼓の千代ちゃん、そしてわたし。
{0C466459-B70F-4E7E-8FC2-09E97A880B35:01}

会場前では可愛い手描きの看板がお出迎えラブラブ
{2AC6F933-0C58-4F66-8643-315E71747FD3:01}

{2D7E0A2E-522D-42F6-B4EE-CF79B1879A96:01}

最初は久しぶりのフラ~
{2EC874A5-4D69-4041-A1AB-96B24442B934:01}

そして盆踊りと歌、それから日本の春夏秋冬…季節の音色や風を感じてもらい、最後には和太鼓に合わせた演武をさせてもらいました。

そしてパフォーマンス後の挨拶の時には、みなさんからのプレゼントがプレゼント
手作りの写真立て、夏祭りバージョン!
{0FE23475-E431-4A31-A4D1-16971C875D0C:01}
この演目、一番最後にやったのに、その数分後には写真が印刷され、こんな素敵な手作り写真立てに入ってましたラブラブ
患者さんから手渡されて感動でしたしょぼん


見に来てくれたここの患者さんたちは、みなさんストレッチャーや車椅子に乗っていて、1人では生きていくことは出来ない方たちばかり。
歩くことはもちろん、手や顔も自由に動かせない。
きっと、わたしたちが何をしているかを理解している人はいない…いたとしても非常に少数。

それでも良いのです。
たとえ理解していなくても、何かを感じてもらって、少しでも楽しんでもらえれば。

今回はなるべく五感に触れられるような構成になっていたので、わたしも意識して色んな風をおこし、肌に触れてまわって、気持ちを送ってまわりました。、

結果…想像以上の反応が返ってきてくれました。
手を叩こうとしてくれたり、表情が変わったり、声を出したり、人によって様々ですが、明らかに喜んでいると分かった人もいました。
ご一緒の保護者の方たちにも少しでもパワーをあげられたかな、と思います。

その笑顔を見て、こちらのほうが幸せをたくさんもらいましたニコニコ


五体満足でも、十分に幸せな環境でも、ついちょっとしたことで不満を口にしてしまうわたしたち。
身が引き締まりました。

新たな出会いもありましたキラキラ
{1D7D9F74-0776-4ABF-9678-0E652781F0BE:01}
千葉でミュージカルスクールを運営されている遠藤一家。とっても素敵なご家族ですドキドキ

最後にみんなで集合写真!
また次回、訪れる時が楽しみですニコニコ
{5275CD23-436B-4FF4-BE1E-D991BE150777:01}
待っていてくださいね!

長くなりましたが、それだけ充実していたということでご容赦ください得意げ

では、また~。