父方の祖母の命日なので、ばーさま語録を。
知人はご存知うちの父方の祖母、大正6年生まれ、最終学歴は『尋常小学校』で教育勅語バリバリの時代の田舎に育った、ちょっと横文字がニガテなばーさま。
ビデオを「ビヂオ」と発音しており、でも表記は「ビヂョン」だったとか。
パスタを見て「イタリアごっつぉ」と言ったとか。
ヘルメットを「鉄カブト」と呼んで我が友人が玄関で笑い転げたとか。
(鉄カブトに関する話は2008.5.5『お年寄りの珍発言』
をどうぞ)
……などなど、数々の名言を我々後世に残して、2年前に90歳で他界したばーさま。
そのばーさま語録を呼び起こすものがちょうど実家に。
今、うちの庭で満開で、仏壇にいっぱい飾ってあるこの花。
祖母いわく『アートネーチャー』。
正しくは『アルストロメリア』です。
父いわく、昔庭を見ていた祖母とのやりとりから。
祖母「あの花は何だかや」
父「あれはアルストロメリアらね」
祖母「アートネーチャーらかや」
家族でばーさま語録が一個出てくると、今でも次から次へと飛び出てくるのでとても楽しい。
末代まで語り継ぎたい祖母の話。