母親とお出かけ.

今年も掛川花鳥園行ってきました!

 

 

今回は、三島に車を置いて、まずは駿豆線1区間.

近いから歩いても良いんですけど、敢えて鉄道移動w

 

 

 

JR東海 新幹線 三島です.

 

 

 

 

上り列車とか、通過列車を見るため少し前にホームへ.

 

 

 

来ましたが、タイミングがずれました……

 

 

 

N700S 乗車です.

 

 

 

行きは、EX予約が遅すぎて、普通車で良いと……

 

 

 

母撮影富士山です

これが見えれば、普通車で良いそうです!

 

 

こんな感じ、入院していた病院を思い出した……

 

 

 

掛川から花鳥園まで、タクシーで移動しました.

 

 

 

そして、まずは花鳥園のピーチャンにご挨拶!

 

 

 

かっこいいけど、怖いのだそうです、たしかに...

 

 

なぜか、下に降りてしまったフクロウ...

 

 

みんな眠いのか?

 

 

 

外の鳥に餌やり、なつかれているw

 

 

 

母の好きなフクロウ、目を開けてくれました!

 

 

 

放鳥しているインコのコーナー

 

 

 

本日は、食後のため、集まりが悪いようです.

 

 

 

餌場にも数羽しか居なかった……

 

 

 

インコの餌で釣って、撮らせてもらったw

 

 

 

淡水魚のコーナー 餌やり.

 

 

 

すごい数のグッピー!!

 

 

 

場所変えて、ゴールデン・エンゼルに餌やり.

 

 

 

オオハシのコーナーです.

腕乗せは成功ですが、ヨダレ垂らされましたw

やはり、お腹空いていないらしく、食いが悪い……

 

 

親は「寒いから」と行かなかった、屋外ふれあいコーナー

 

 

 

クジャクもマータリ…

 

 

 

また、母親と合流して、クジャクのコーナー

 

お昼になったので、昼食を館内でする事に

 

 

お互い、カツカレー全部食べれないので、

カレー1 カツ1 でカツを半分ずつw

あとはドリンクバーです。

 

 

 

食事も終わり、徐々にハシビロコウのコーナーへ

 

 

 

睡蓮みたいな草(よくわかってないw)

 

 

母親の大好きなハシビロコウのコーナー

ハシビロコウ、ほとんど動かない鳥……

屋根の上まで飛ぶところ、見せたかったなぁ

 

 

 

ピーチャンも動きが悪い

寒さに慣れていないのかな、また来るね!

 

 

 

ハシビロコウ サンタバージョンで記念写真!

 

最後は売店で、ハシビロコウのお薬手帳があったので

それを買って、ポストカードも数枚買って

 

 

帰りもタクシーで駅まで移動しました、

そして、掛川駅内のコメダへ

 

 

 

これ食べたがっていたので、ちょうど良かった!

また来たとき、ここに来たいそうですw

 

 

 

また、少し早めにホームに上がって

在来線や新幹線通過を見て、楽しんでましたw

 

 

 

キター! またN700Sでした!

 

 

帰りは、グリーン車でゆったりと

 

 

700Aと大きく違う部分、木目になっていない

 

 

 

こだまはの上りは、グリーン ガラガラでした

 

 

 

EXで2名分のグリーン席を確保して、

「ここ、ゆったりいいわね~」って、

まぁ、喜んでもらえて良いです!

 

しかし、こだま だから待避して、すぐに発車しません...

 

ここから、約40分の短い移動。

前回は在来で行ったので、静岡で下車して、ショッピングしましたが、今回はかなりコンパクトになってしまった.

 

 

あっという間に三島です!

 

 

 

夕飯は、母親が作らなくて良いように、

吉野家でウナギ買って自宅で食べました.

 

今回、あまり贅沢なお出かけではなかったのですが、

「ホントに楽しかったぁ~」

って、買ってきた写真とか、飾っていました.

 

また来年とは言わず、来れるとき来ようねって!

久しぶりの「おでかけ」となりました.