昨日は、青森到着後、
に、久々に立ち寄ってきました。
今日はまだ青森滞在、浅虫温泉、浅虫温泉水族館に向かいます。
ホテルのサービス朝食
ご当地ものが出されます、青森 けの汁
大間漬け と ずる助
ごはんにかけて食べます
少しずつ、全部取った結果です。
納豆は、袋入りですが おいしい!
青森の東横INNのため、玄関前に飾りが!
青森駅、かつての改札の面影はなくなりましたが、JRと青い森鉄道線は、同じ改札機で入ります。
このシリーズも、いつまで走ってくれるのでしょう……。
青い森鉄道は本当に本数が少ない。
コレ逃すと1時間後とか。
青い森鉄道(旧東北本線)青森駅
これでワンマンなんですねぇ…
空いていたので、外眺めながらの移動です。
流れましたが、青森貨物ターミナル
東青森
浅虫温泉到着です
今回は、橋渡らない改札前ホーム停車
看板を撮りに
こんなのも
さて、配信しながらの浅虫水族館までの移動です。
水族館到着、何だかココに来るための旅行みたいだw
いるかのショー1部のラストを少し見て。
ここのイルカって、回転しながら飛ぶんですよね~
ウミガメとか、浅虫周辺の生き物がいます
爬虫類コーナーが拡大されている気がする
家の近くにいるやつ……
ここでは、冬眠の必要はないのかな?
この主のカエルたち……
ウチのそばでは、コイ・金魚と共存しています
(金魚は少し食べられているかも……)
・・・・・
やはり爬虫類コーナーが拡大されている気がする……
漁師の網にかかったカメらしいです。
ウチの方では、酒飲ませて海に放ちますw
トンネル水槽です
下から見ると、また違った感じに見えて良い
こちらも、浅虫周辺の海の生き物らしいです
群れているのですが、寒いのか動きが悪い?
お寿司屋さんとか、割烹料理店でよく見るやつです
寿司が食べたくなりましたw
またまた、寿司が食べたくなりましたwww
大量のサカナが砂に隠れている
保護色?
こういう、ひっそりと暮らすサカナが好き!
保護色?その2
ツノダシ?
ウツボです、伊勢海老と同居するやつです。
毒魚です!
これは、アザラシの仲間
カメラ向けたら、浮いてくれました!
上からも!
ペンギン、育成中らしいです
淡水魚のコーナーも健在!
きれいに飼育されている
エンゼルって気が荒いのもいて、
飼うの難しいサカナらしい
アロワナも、餌が大変そう
キレイですね
ヒトデと触れ合えるコーナーもあります
また来ます!
イルカのショー、ライブしたのですが、電場不足で画質が……
そのまま歩いて、道の駅に向かいます
東北本線そのままって感じ!
停車?
前回来た、浅虫コリドー さんで昼食
前回と同じく、パラタサンドとコーヒー
地元の中学生の作品が展示されていました
次は、ゆ~さ浅虫へ移動して、展望風呂へ!
この展望窓が、浴室について一望できます!
夏は暑かったのでパスしましたが、今回は色々行けました!
休憩室からの眺め
歩道橋もあるので、海まで行けます
文鳥ガチャしたら、ピーチャンが……
名物のソフトクリームです
ブレましたが、巻きが大きいのわかりますか?
カップも大きいのですが、中までしっかり入っているんですよ
帰りの列車時刻に合わせて、浅虫温泉駅へ
青森に着いたら、浅虫温泉止まりの列車が停まっていました
温泉に行く人用なのか、通勤通学用の設定なのか……
夕食は、新しく出来た寿司店へ
ホタテやマグロ・イカ・サーモンと一通り注文
青森なので、ホタテのにぎりを
まぁ普通の寿司店って感じでした
イカも追加オーダー
ぶりの炙り
あおさの味噌汁
ノドクロ、アワビ、大トロ、ウニ
美味しゅう御座いました。
明日は、秋田に移動です↓