秋の京都 2023 その2 | もずく日和

もずく日和

旅行の記録がメインです。
写真多めでお送りしてまーす。
ジャンルを海外旅行に変更しました。

 

【2023年11月4日~5日の京都旅です】

 

高山寺を後にして、西明寺に向かいます!

徒歩8分なので、楽勝です。

 

橋を渡って、そのまま道なりに進みます。

 

橋の上から・・・

紅葉はまだ早かったなー。

 

振り返ると温度表示がありました。

「15℃」か。駅前より寒いなーと思ったよ。

思っていたより道路の幅が狭いので、車が近くを走っていて、結構危険な感じ。

 

とある旅館の前にいたもみじのキャラクター

 

道路沿いにあった神社にも寄り道

 

こういう表示があるから大丈夫!!

 

住宅地の中を歩き、しばらくしたら西明寺に到着しました!

 

自ら「もみじの名所」とな!

 

本堂までゆっくり歩いて3分なんだー。

 

ちょうど朱塗りの橋の上が、きれいに紅葉してました。

 

橋の上から辺りを撮影

 

あまり人と会わないので、ゆっくり撮影できます。

橋の上でのんびりしてましたが、実は、橋を渡し切った所にある小屋で、お寺の方が拝観料のお支払いを待っていました(笑)

 

橋の手前から本堂までは徒歩3分とのことですが、

まさかの「上り」でした。

 

最終コーナーを曲がったところで、表門が見えてきました。

 

手前にはきれいな紅葉があって、お出迎えをしてくれているみたいです。

 

石燈籠がいっぱい

 

紅葉を見つけると、ついつい撮ってしまいます。

 

その先に進むと、五重塔があります。

ここはまだ緑が多いなー。

 

表門の手前でのんびりしすぎましたが、いよいよ西明寺へ!!

 

お邪魔しまーす!!

 

境内には、紅葉が進んだ木も多くあります。

 

本堂へ・・・

 

内部は撮影出来ないので、本堂の入り口から外を撮影

 

本堂を見学して、外側を回って、隣の客殿も見学

客殿から本堂を少しだけ撮影

 

客殿からお庭を動画撮影してみました。

 

色の変わり始めもいい感じ!!

 

青空と紅葉のコントラストが良き!!

 

これが真っ赤に染まったらすごいだろうなー。

 

こちらは青もみじですが、これも良き!

 

鐘楼と紅葉

 

さあ、続いては神護寺です。

また徒歩移動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・続く