長男には知的障害があります。30代半ばです。

自宅から10分ほど離れたグループホームに住んでいます。

今現在はそこから就労移行支援事業所に通っています。

 

 

ところで私は、長男が住んでいるグループホームの経営サイドに対して、違和感を感じています。

一番は経営者やその周りの方と連絡がつかないということです。

 

何か困った事や聞きたい事、相談したい事があっても、電話が常に留守電で連絡がつかないのです。

メッセージを残しても折り返しの電話はありません。

私も遠慮して滅多なことでは連絡はしませんが、ここ2年半ほどで数回ですが連絡をしたことがありますが、一度も電話はつながりません。

 

経営者の方と言葉をかわしたのは、長男がグループホームに入居する際、契約書をかわした時が最後になっています。

その時は「何でも聞いてね」「何でも言ってね」とおっしゃっていましたが、実際は連絡がつかない状態が続いています。

 

世話人さんといって、グループホームに来て食事の用意をしてくださるパートのおばちゃん、おじちゃんがいらっしゃるのですが、その方たちは自分に与えられた仕事を粛々とこなすのみで、入居している人たちとあまりかかわりは無いようなのです。

 

長男が入居して2年半近くが経って初めて私は、グループホームには経営者サイドに管理人という方がいらっしゃることを知りました。

 

今まで知りませんでした。

そして管理人さんという方が具体的に何を管理する方なのか?どいいう事を担当されている方なのか?は今一つピンときてないのです。

ただ何かあればこの管理人という方に連絡をすれば対応してくれるとのことでした。

 

ところでこの管理人さんともラインでのやり取りになるのです。

それは親ばかりではなく、グループホームを利用している人も含めて、何か聞きたいこと等があればラインで言ってねとのことです。

昨日はいったん、「なるほど、そうなんですね、わかりました」と承知した私でしたが、一晩たって、違和感を感じました。

相手は知的障害がある人です。

その人たちに、管理者ラインに登録をして、管理者ラインから相談をしてね、というのはおかしいよと思ったのです。

 

また私には「ホームページでも随時、情報を更新していますのでそちらもご覧くださいね」とおっしゃっていました。

グループホームを経営している会社の固定電話もいつの間にか変わっていたけど、それもホームページでお知らせしていますとのことでした。

 

ホームページを見て初めて知ったのですが、この会社はこの2年半ほどで、たくさんのグループホームを作っていました。長男が入ったころはこんなに無かったのです。また当時はホームページもありませんでした。

 

なんだろう?なにか違和感を感じます。

入居している人も親も、聞きたい事わからない事等を相談したくても、簡単には相談できない体制をとっている。

入居している本人や、存命しているその親とは、きちんと距離をとって経営に専念している会社、そんな気がしてきました。考え過ぎかな?

 

それとも私がグループホームという所に対して望みすぎなのかな?

自分の感覚にも自信がありません。

 

そしてこのようなことを情報交換する仲間も私にはいないのでありまして。

そこが一番の問題かもしれないと思いました。

 

 

 

 

「ほっトーク(*'▽')匿名で悩みを話す会」

毎月第4木曜日の13時から15時  今月は27日

 

つくば市大角豆1340-4 レンタルスペース、スペース田楽にて  駐車場あります

予約等は不要です 直接お越しください 参加費300円