40歳半ばの時、ある日突然思いついたのは、

「あれ?私もう半分以上生きちゃった?」でした。

「そうか、もう後半戦なんだ、そうか~」でした。

 

60歳になった今は、もっとひしひしと時間は限りあるものだって感じます。

 

若い頃は、だだっ広い海の真っただ中にいるような気分でした。

 

これから先、何があるかわからない。

これから先、どんなふうになっていくのかもわからない。

 

でもただただ泳ぐだけ。

 

 

40歳半ばを過ぎたころ、なんだか遠ーくに、陸地が霞んで見えるような気がしました。

 

そして60歳になった今、陸地がはっきりと見えるような気がします。

なんだかもうすぐですね。

もうすぐ着いちゃう?

 

「うーん、こうして元気に泳げるのも、あとどれくらいかなあ?」って感じ。

一年一年、一日一日を大切にしなくっちゃって感じ。

 

 

私は、今まで子どもを育てるのにすごくケチでした。

 

末っ子も就職して60歳になって初めて、「なんでそんなにケチケチしてるの?」って疑問がわいてきました。

気づくのが、ちょっと遅すぎです。

 

 

そこでまず欲しかった寝具を買いました。

ムーミンの敷パッドと枕カバー。

それからタオルケットもムーミンのかわいいやつを買いました。

 

 

それから食器を捨てました。

使いにくい食器、好きじゃない食器。

 

夫の実家から引き取った食器も。

夫にとって思い出の食器だろうと思い、胸が痛かったけど思い切って捨てちゃった。

 

それから私の実家からもらった食器でコーヒーのカップアンドソーサーのソーサーだけのやつ。

それを使うように母に持たされて、そのソーサーにおかずをのせて30年くらい使っていたのでした。

まあ嫌いじゃなかったけど。

それにしてもなんて私は、従順なんだろう?と自分でもあきれます。

 

 

それから今度は前からやってみたかった、車中泊をしてみようと思っています。

わかんないけど、やってみたいと思ったから。

 

それからピアスの穴も開けたい。

 

 

あともうちょっと。

時間は有限だってことをしみじみ感じるこの頃です。

 

明るい気持ちで楽しく過ごせる日ばかりじゃないけど、落ち込んでいる日も同じように、大切な生きている日なんだなと感じます。

なんだかこれからもまだ、一波乱も二波乱もありそうな気がするけど、「陸地は見えてきたよ」ってそんな気分になった60歳でした。