頑張り屋さんて不器用でもあるなあと、思いました。

 

何かになろうとして一生懸命に頑張る。

 

ほんとは嫌で仕方がなくても、我慢して引き受けるって事を頑張る。

 

甘えてはいけない、頼ってはいけない、お願いしてはいけない、とにかくまずは自分でなんとかしようとしてみての話だと、頑張る。

 

簡単に受け取ってはいけない、簡単に甘えてはいけない、まずはギリギリまでやってみなければと頑張る。

 

あっちからもこっちからも、ツッコミが入るのではないかと、批判されるのではないかとピリピリして、先回りしてハリボテみたいになっても頑張る。

 

お腹にグッと力を入れて胸を張って、私は元気よ大丈夫って、明るくしてる事を頑張る。

 

 

 

あー頑張るってシンドイ。

 

顔もこわくなってるんじゃないかと思う。

 

自分の優しいところも、ホンワカしたところも、どっかへ吹っ飛んでいるんじゃないかと思う。

 

頑張りたくなーい、ほんとはもうイヤ。頑張りたくなーい。

 

 

頑張る人って不器用なんだと思う。

 

頑張らない人って、器用だなあって思う。

 

どうすれば結果的に得するか、どうすれば自分が楽でいられるか、どうすれば人のことも自分のことも喜ばせられるか、経験的に知ってる人だと思う。

 

頭の中でわかってるんじゃなくて、体感的にわかってるんだと思う。

頑張らなくたって大丈夫ってことも。

 

 

そうして頑張っちゃう人は、頑張らないとどうなるか、の恐怖も持ってると思う。

 

器用だなあと思う。友人や知人を見てるとつくづく、器用だなあと思う。

そうかあ、ああやればいいんんだあと思う。

私も真似していきたいなと思う。

 

 

それでいいんだ、そうした方が人も自分も幸せだと思う。

 

 

無駄にからまわりして、頑張ることをやめたいなあと思ったのでした。

怖いけれど大丈夫、怖くないよ大丈夫、頑張るのやめようと思ったのでした。

 

そして不器用だった自分のことも責めないようにしようとも思ったのでした。