『ゴジラ-1.0』。 | 【 モヤトリアムな毎日 】

【 モヤトリアムな毎日 】

モヤモヤで、モラトリアムな日常。

2023年、日本。
監督/脚本/VFX:山崎貴
出演:神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介

 日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目。「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズをはじめ「永遠の0」「寄生獣」など数々の話題作を生み出してきたヒットメーカーの山崎貴が監督・脚本・VFXを手がけた。
 タイトルの「-1.0」の読みは「マイナスワン」。舞台は戦後の日本。戦争によって焦土と化し、なにもかもを失い文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現する。ゴジラはその圧倒的な力で日本を「負(マイナス)」へと叩き落とす。戦争を生き延びた名もなき人々は、ゴジラに対して生きて抗う術を探っていく。
 主演を神木隆之介、ヒロイン役を浜辺美波が務め、NHK連続テレビ小説「らんまん」でも夫婦役を演じて話題を集めた2人が共演。戦争から生還するも両親を失った主人公の敷島浩一を神木、焼け野原の戦後日本をひとり強く生きるなかで敷島と出会う大石典子を浜辺が演じる。2023年12月にはアメリカでも公開され、全米歴代邦画実写作品の興行収入1位を記録するなど大ヒットを記録。第96回アカデミー賞では日本映画として初めて視覚効果賞を受賞するという快挙を達成した。第47回日本アカデミー賞でも最優秀作品賞ほか同年度最多8部門の最優秀賞を受賞した。(映画.comより抜粋)


===

 祝・アカデミー賞視覚効果賞受賞!
 遅まきながらゴジラ観てきましたが、コレは劇場で観なきゃいけないやつでした!

 VFXの費用対効果がかなりの高評価だけど個人的にブッ刺さったのは音響の凄さ。
 重厚な楽曲の数々もさることながら、ゴジラの足音や咆哮も、劇場のスピーカーを通じて送り出される音の波を全身で受け止めないと、この迫力を最大限に体感することはできません!自宅のテレビスピーカーのペラペラ音響ではダメでしょう。

 終戦直前、巨大怪獣ゴジラの大戸島への襲来に始まり、戦後の敷島らとの海での邂逅のスリル、そして銀座への上陸を許した際の圧倒的な絶望感。
 この、もうどう足掻いても逃げ延びることなど到底できないと思わされる諦観のどん底加減はスゴいです。
 絶望の淵に突き落とされて、それでもどうにかゴジラを止めようと練られる作戦は、まさに人類の叡智と無敵の巨大生物との正面からのぶつかり合い!

 中盤からは脚本の素晴らしさに音響効果も相まってずっと涙が沸き続けてました。
 最後はハッピーエンドなのか、それとも…。こう思わせてくれるラストもゴジラならではの醍醐味。
 やっぱりゴジラは日本の至宝ですね!!


yh馬