『Don't Breathe 2』。 | 【 モヤトリアムな毎日 】

【 モヤトリアムな毎日 】

モヤモヤで、モラトリアムな日常。

2021年、米。
監督:ロド・サヤゲス
脚本:フェデ・アルバレス、ロド・サヤゲス
出演:スティーブン・ラング、ブレンダン・セクストン3世、マデリン・グレース

 孤独な盲目の老人の家に押し入った若者たちが思いがけない恐怖を味わうさまを描いて全米スマッシュヒットを記録し、日本でもSNSを中心に口コミで評判が広がりロングランヒットとなったホラー「ドント・ブリーズ」の続編。
 あれから8年。盲目の老人は、惨劇の起こった屋敷でひとり少女を大切に育てていた。少女と2人だけの生活を誰にも邪魔されないよう、静かに暮らしている老人だったが、少女に向ける表情には言いようのない不気味さが漂っていた。そんな2人の前にある時、謎の武装集団が現れる。彼らが少女を狙って屋敷に踏み入ってきたことから、老人の狂気が再び目を覚ます。
 前作でフェデ・アルバレス監督とともに脚本を手がけたロド・サヤゲスがメガホンをとり、前作のアルバレス監督も製作・共同脚本として参加。プロデューサーのサム・ライミも続投し、盲目の老人をスティーブン・ラングが再び演じている。(映画.comより)


===

 盲目史上最強の狂人、再び!

 前作『ドント・ブリーズ』は迷惑系YouTuberみたいな若者たちの侵入を撃退する展開だったのに対し、今回の敵は狂った退役軍人集団!
 前作に負けず劣らず繰り広げられる怒濤のバイオレンスシーンの嵐に、序盤から一気に引き込まれます。

 なぜ武装集団が盲目の老人宅を襲撃するのか、その動機が当初は不可解だったけれど、中盤でその背景が明かされます。いわゆる「盗人にも三分の理」です。

 そして続編ならではのアガる展開は、これまで自らのホームグラウンドで有利な立場に身を置いてきたおやっさんが、中盤以降、初めて相手の拠点に乗り込むというアウェー戦!
 まさか敵の手下だったアイツを味方に引き込んでアジトに雪崩れ込むとは…!

 もちろん今作も、目が見えないハンデがあるからこその闘い方も盛り込まれています。
 鈴を飲み込ませた敵が移動する音を頼りに、動く相手の頭にハンマーを投げて見事的中させるアクロバティックでエキセントリックなおやっさんの攻撃は華麗です(笑

 ともすると老人が一方的に理不尽な目に遭ってる可哀想な存在に思えてしまうけれど、それは錯覚。ときどき前作を思い出さないと、おやっさんが狂人であることを忘れそうになります。危ない危ない。。

 "一人娘"のフェニックスちゃんを演じた子役女優さんが良かったなー。


yh馬