イベントバナー

 

2023年中学受験を終了した我が家の長男、

本当にぼんやり、のんびり、脳内お花畑ちょうちょ男子なのですが、

学童の友達のお兄さんに憧れ過ぎて、

そのお兄さんが通う「開成じゃない方の御三家」に行きたい!

だから中学受験する!と自ら言い始めました。

 

公文など早期教育なし。英検も漢検もなし。よだれ

小4でサピックス入塾→放置→小5秋から仕方無く親がサポート、で

(自分で言い出した受験なので、自走するだろうと思っていました)

小5平均偏差値55→小6平均偏差値64に伸びました。

最後までボーッとしていたので、よく成績伸びたなあ、

開成じゃない方とは言え、御三家受かったなあと親は思うのですが、

一番大きいのは、

この学校に行きたい!という自分の思いが

とにかく強かった事かと思います。

小5の秋に「もう諦めたら?」と家族会議で聞いたら、

泣きながら「頑張りたい」と言うほど。

 

成績が全然届いていない時期でも、

逆に小6夏以降成績が伸びてきてサピックス偏差値66とか取れてきても、

この「じゃない方の御三家に行く」という思いが

ブレることはありませんでした。

(サピで憧れていた超絶優秀男子が筑駒志望と聞いて、

 ツクコマを受けたいと寝言を言ってきた時期もありましたが、

 これは完全に寝言ですので・・・)

 

親は、日本一クセ強なのではとも言われる

めちゃくちゃフリーダムな学校を受験・入学することに

最後まで不安が絶えず震えていました不安

 

でも今思うと、それだけ、子供自身に強い気持ちがあったのは、

非常に幸運なことでした。

 

と言うのも、長男が中学受験してしまったので、

平等のために下の子二人も中学受験するか・・・という雰囲気の我が家。

もちろん、本人達が望まなければしませんが、

アホ長男でも、下の子達にとっては「憧れのにーに」なので、

下二人も「中学受験したいキラキラ」という雰囲気。

 

そして今、もう少ししたら、中学受験塾に入る?

という真ん中っ子には、

具体的に憧れている学校がありません。

 

文化祭に行くとか、部活とか、制服とか、

その学校を好きになるキッカケ探しをしなければと思っていますが、

文化祭が面白かった、やりたい部活がある、

それくらいで、

長男みたいに、成績が届かなくても涙を流して「目指したい」

と言えるくらい、その学校を熱望できるかというと、

そうでもない気がします。

 

後は、「学歴厨の香りがする」とか悪口を言って

登場させてしまった、遠ーい親戚の息子君ですが↓

 

この子くらい「負けず嫌い」だったら、

偏差値高い学校行きたいとの思いで、頑張れるのだろうとも思います。

「学歴厨」はダセーと思いますが、

「偏差値の高い学校に憧れる」のは個人の好みの問題で、別にいいと思うし、

「偏差値の高い学校に行きたいから頑張る」というのも、

それはそれで、その子を牽引する大きな力になるのだから、いいなあと思います。

 

普通は勉強するほど、また賢い人が多い環境にいるほど、

自身の視野の狭さや自信過剰であることに気づけ、

本当の意味での成長につながると思うからです。

(開成→医者になり、中年になっても未だに俺マンセーって思っている

 ちょっと苦手な知り合いもいますが。。。)

 

長男の場合もそうですが、出会いはどこから来るか分かりません。

きっと、文化祭行くとか、受験のための世界遺産に旅行とか、

そういう「受験のため」の行動外で

セレンディピティは起こるのだろうなと思います。

(人生って、そういう感じで回ってますよね?泣くうさぎ

 

でも、中学受験までに、

幸運な出会いがあるとも限らない・・・あせる

 

真ん中っ子は、どういう体制で中学受験に臨めるのか。。。

親は何ができるのか。。。

最近、もんもんとしています。。。

 

ふるさと納税による被災地支援です

 

 

 

ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ

 

まだまだ底冷えする、この時期に飛び出すハート

 

 

★足元の暖かさは、大切。「ホカロン靴下」って最強では・・・!

 

↓私はスーツの下は、いつもハイソックスです!w

 

 

 

↓薄いので、パンツの下などに履きやすく、私は1年中愛用です飛び出すハート

 

↓30%オフ!長男の受験用(ストレスフルな受験中でも癒やされる…キラキラ

 に可愛い湯たんぽ買いましたが、これを、下の子にも買い足し!

 

 

 

↓昔ながらの注水式。長時間使用が心配な方にも、オススメですルンルン

 

 

ブログランキング参加してみました

ご興味を持って下さったら、ポチっとして頂けると嬉しいです鉛筆

 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村