イベントバナー

 

本日1月13日より、大学入学共通テスト鉛筆

中学受験とは、また違う厳しさがあることを感じています。

 

テレビで受験生が

「人生かかってるんで、頑張ります!!」

と話すのを聞くと、

その若々しさ、初々しさ、真っ直ぐな瞳に、

オバサンは胸を打たれ、「全力を尽くせますようにー!」

と全力で応援したくなります。

 

と、同時に、本番直前にこういう事を言ってはいけないと思うので

言いませんが、そっと心の中で、

「受験に人生なんて、かかってないよ。

 もっと大事なことに人生かけて!」と思います。

 

長男の中学受験を経験して・・・

私自身が経験した〇十年前の中学受験と全く違い、

スタートの早期化(就学前から公文とか、低学年からサピ通いとか)

塾の学校別対策のすごさ(正直、地頭勝負というよりスキル勝負になっているような汗

を目の当たりにして、

過熱化を感じました。

 

大切な小学校時代に、(小5にもなると)友達とほぼ遊べず、

こんな事をさせて良いのかな?と不安になる事も悲しい

(受験を始めたのに、こういう態度が一番良くない!と言いますよねタラー

 大人が『可哀想』と思うと、子供もそう感じ始める、

 子供が無邪気に頑張っているのだから、それを『応援』してあげればいい、と。

 受験を始めた以上は全力で応援すればいいのに、

 最後まで戸惑い続けるダメ母でした!と自覚しています泣

 

でも、結果に関わらず、中学受験という経験を通して、

ぼんやりしていた長男の成長を感じたことも確かです。

↓例えば、こんなことも

 

「負けず嫌い」という言葉も知らず、

ただただ、マイペースに、ぼんやり生きてきた長男が、

自分の憧れる誰かに追いつきたい、勝ちたい、という気持ちを持ち、

そのために(彼なりに)頑張ろうと思えたことは、

大きな財産になったと思います。

 

何かに真剣に取り組み、その他のことはつらいけれど犠牲にし、

最後までやり遂げた…

という経験は、決して無駄にはならない筈です。

 

一方で、受験では勝ち組、だけど大人になって学歴にしがみつくしかない、

残念な大人たちも見ていますし↓

 

逆に開成からFラン大(自称)に進学したけど、

素敵な人生を送っている友人もいますし↓

 

実際、私の職場でも、早慶東大卒業したとかいつまでもドヤってるのに、

仕事どうなんだろ…という方もいる一方、

いわゆる難関大卒でなくても、

企画の発想力など豊かで、尊敬しかない同僚もいますし、

 

もちろん、東大卒で、仕事超できるキラキラお人柄も最高キラキラ

天は二物を与えた…という尊敬しかない上司もいますし、

 

ようするに、

人生は受験にかかってない

という事なんだと思っています。

 

難関中、高、大にいけば、意識の高い人達に囲まれ、

刺激を受け、成長できる。

ただ、そうでなくても、自ら意識の高い人達に会える場所に行き、

つながり、成長の機会を求めれば、

豊かで素敵な人生を送れる。

 

1つの目標に向かって歯を食いしばって頑張る、

その経験は立派な財産になるし、

その純粋な気持ちを応援したい。

でも万が一、結果がでなくても、人生、それで終わりじゃない。

もったいないのは、それで、終わりだと思ってしまうこと。

全然、終わりじゃない。

・・・そんな事を、きれい事じゃなく、

この年になって色々な人を見てきたオバサンは思うのです。

 

と同時に、真っ直ぐで初々しい受験生の瞳を見て、

オバサンも、もう一勉強しよ!!と思う勇気・元気をもらいました。

仕事と子供と夫に振り回されるばかりの毎日の中に・・・

1日15分、いや1週間に1時間でもいい、

集中して勉強する時間を設けようと、思いました。

 

受験生、ガンバレ―ラブラブ

(結局、これ)

 

令和6年能登半島地震への寄付、ふるさと納税もあります

 

 

 

 

ちょうちょ  ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ

 

★健康管理が重要なこれからの季節に!

 風邪などが喉から来やすかった我が家は、抗菌作用のあるマヌカハニーの飴を

 小6冬からなめ放題!あと、みかん食べ放題!にしてましたニコニコ

(サピ以外に家庭教師とか学習動画とか課金しなかった我が家も、

 ここだけは頑張ってお金使う方針でした)

 

 

 

★「訳あり」でお買い得ですキラキラ

 

 

 

ブログランキング参加しています

ご興味を持って下さったら、バナーを押して頂けましたら幸いです鉛筆

 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村