育児:5歳6ヶ月 (2024年1月) 前半 記録 | moyamoya3の備忘録

moyamoya3の備忘録

過去10年間子宮頸がん検査で陰性が急に高度異形成に。円錐切除後2年間の経過観察を経て完治。同時に不妊治療も開始。橋本病治療、子宮内膜ポリープ切除、人工・顕微授精を行い無事妊娠・出産。出産後も脳動脈瘤の疑い、大腸がん検査陽性など引っ掛かりながらの育児記録です。

1月前半の記録。


■ 出来事

・恒例の挨拶回り

大晦日に実家から自宅へ戻り、

1日は義実家と義親戚の2件

2日も義親戚 2件回った後、ディナーに連れてかれ、帰宅して勉強、車の中でも勉強で疲労。

義親戚訪問が1件少なかったのは幸い。


・ギャラクシティ

足立区西新井にあるギャラクシティへ。

1/2から開館してるらしい驚愕施設。

プラネタリウム版しまじろうを上映中でした。

多摩のベネッセスタードームは休日のみなので有難い。

プラネタリウム以外は無料で、子供が知的に楽しめるコンテンツ沢山。


・スカイツリー

初訪問。ビル型展望台より広くなく、手短に1周できました。

午後の混む時間もあり、帰りのエレベーター乗るのに大行列。

子供も景色そっちのけで、ちいかわの絵ばかり見たり、スタンプラリーの方が楽しいみたい。


・公園で自転車練習、凧上げ

ワンオペ3連休の初日は久しぶりの公園へ。

午前中~17時まで遊ぶ。

自転車は数メートル位、補助無しで出来そうになっていた。

お友達に会ったので、凧上げやキックボード、砂場などで遊ぶ。

帰ったら珍しく寝てしまった。


・サッカークラブ、公園遊び

ワンオペ2日目はサッカークラブへ。

終わったらお友達と公園遊び。

付き添いも寒すぎる。


・プール、公園遊び

ワンオペ3日目はプールへ。温水だから寒くないだろうと思っていたら、寒いプールで、特に子供用の浅いプールは冷めやすく。

1時間半ほど泳ぎ、私が限界に。

プールで満足してくれると思いきや、公園に行きたいと。

極寒の公園で遊ぶ。

帰るところで疲れや寒さやPMSと子供のしつこい発言にイラっとして、ついにキレる。


・キレまくる日々

習い事梯子後、寒いしお天気崩れたので、珍しく直帰。

家で過ごすもパワー有り余りすぎて19時にはギブアップ。

宝探しゲーム、椅子取りゲーム、ツイスターなど散々し、負けると怒るのでキレました。一人で遊んで欲しい。


・サッカークラブ

週末ワンオペの頼みの綱、サッカークラブへ。

コーチ陣が溌剌すぎて神です。

付き添いは寒いですが、脳や体の休息タイムになります。

友達と外遊び→ランチ。

午後は初めて行く児童館へ。

「ママ、新しいところに色々連れていってくれてありがとう!」

と臆せずズカズカ入館。

閉館まで遊びまくる。



◼️子供語録


・Nくんと結婚したい。結婚式で「Nくん、Xさんって」

「パパみたいなのは嫌。全部嫌。」


・私「悩みは?」

子「誰と結婚するか、が悩み」


・ママ、100年とかじゃなくて何万年もずーっと生きていてね。


・コンピューターおばあちゃんの曲を聞いて「懐かしい」と。



◼️キャリア

年末年始は勉強が進まず。

夜中にテスト受けていたら子供が泣いて起きてきたり、

子供や親族がいるなかでのZOOMミーティングや課題の作成が難しかったり。



◼️作品

スカイツリーの塗り絵コーナーで一緒に色塗り。


船や海の絵を描くのを初めて見ました。

海から出ている青い渦は波で、空から落ちる黄色いのは雷、空にはカモメ。
船は何故かトリコロールカラーのボーダーでマリン風。
船から出る黒い線はアンテナ。

バアバと電話してる時にご機嫌でサラサラ描いていた。
絵は家で滅多に描かないので嬉しい。