お盆の時期となると、今までは何とも思わなかったのですが、ちょうど1年前、私→夫に新型コロナウイルス感染。
回復途中の8月15日に肺血栓塞栓症になって入院。
当時、お姑さんが息子である夫を迎えにきたのか!と覚悟をしました。
1週間ほどの入院を経て、順調に回復し現在に至ります。
基本開業医さんで投薬治療を継続しています。CT検査と採血を1週間前に済ませ、その結果を聞きに行ってきました。
採血OK
心エコーでは一部動きが悪いところがあるけど、、、気にする程ではない…と、ちょっとどの辺?と気になったけど忙しいそうなので(システムトラブル中)
突き詰めても仕方ないかなと思いスルーした。
1年ぶりの造影剤使ってのCT
【画像診断】
肺動脈血栓、左腸骨静脈血栓:消退維持
右下葉S6浸潤影:わずかに増大、炎症性変化や無気肺の疑い
新規血栓なくホッ
左鎖骨下動脈起始部で狭窄があるらしいですが著変はないとのこと。
右肺については、わずかに増大していますと言われましたが、5㎜スライスから2㎜だったからかな?半年後フォローとなりました。
他には膵頭部に脂肪の浸潤とか左腎嚢胞を認めるらしいですがそれぐらい。
循環器・総合内科は、1年後のフォローで。
呼吸器については半年後受診予定となりました。