近所の桜のつぼみがチラホラと開き始め春の訪れを感じ、車も冬じまい。

スタットレスタイヤからノーマルタイヤへ交換の時期。

 

素直に交換と行きたいところですが、秋の点検の際にスリップサインが既にでているので買い替えしました。

日曜にカーッショップへ行きタイヤの見積もりを出してもらっていました。

ジェームス、イエローハット、オートバックスの3店訪問。

 

それぞれのお店の対応が違って興味深かったです。

①ジェームス:タイヤのサイズを聞かれ私のNboxにはRが13、14、15とあるのでどれかと聞かれ直ぐに答えられず。

そして3本ほどお勧めをだしてくれて、転がり抵抗、ウエット性能の基準の話をしてくれる丁寧な対応。

キャッシュバック¥11000円と一番高い。

見積書がプリントアウトされ分かりやすい。

 

②イエローハット:とにかく待たされた。きっと車に詳しくない?開店して間もないせい?タイヤ価格が安い。さらにここの店舗だけ限定の値引き¥3000円×2倍の¥6000円

見積書:手書き

 

③オートバックス:車好きの店員さんで話がサクサク進む。

値段はイエローハットの値段と変わらなかった。

タイヤの保険についても積極的に提案してきた。

見積書:手書き

 

対応された店員さんではジェームスがピカイチでした。

当初は、私と息子の車同じショップでお願いしようと思ったのですが、それぞれの値段が違った。

私 →イエローハット。

息子→オートバックスで決めました。

 

息子の車のタイヤは現物なし。取り寄せになり後日。

私のは今日お願いしに行ったら即出来るとの事だったのでビックリ。急いでタイヤを取りに帰りました(笑)

 

タイヤ交換が終わり、会計となった時に見積もりの時と金額が違いビックリ。指摘したら見積もり時の金額に修正してもらえましたが、気が小さいと指摘できずそのまま支払ってしまいそうで怖いと思いました。

そして引き渡し時には、「確認をお願いします」の声掛けだけ。「えー何を見たら良いの?」と言うとクスッと笑われました。息子は、働いたことがあるので目視で確認してました。帰りの車の中で、『「注文したメーカー名と商品名を指さししながら話して、空気圧はいくつです。」と言うものだと自分は説明を受けた』と教えてくれました。

YOKOHAMA/BLUEARTH RV-03CK/155/65R14

 

息子は、ちゃんとバイトしていた片鱗が見えて頼もしいと思うと共に嬉しくなりました。

 

手間がかかりますが安く買いたいと思ったら、合い見積もりの必要性を実感。

そして、私も患者さんやご家族へちゃんと説明をした対応を心がけようと再確認しました。