昨日22日は冬至でしたね。

岐阜の冬至と言えば、「このみのよぶね」

かれこれ10年になるそうです。

ここ最近冬至の日に忘年会と重なるらしく、堤防沿いを車で走っていると、明かりがチラッと見える程度でした。





本日も、主人の忘年会を送って行くときに、チラッと見えたので、送った帰りに寄ることにしました。







このイベントの総合監修である、日比野克彦さんもお見えになっていました。

夏ごろから、学校やワークショップで作られた数字。

毎年作っており、イベントが終わったら和紙を剥がし、もらえるそうです。

その和紙に願い事を書くと、その数字の月に願いが叶うとか・・・

骨組みの部分の竹は来年の左義長で燃やすんだそうです。








いろんな数字の形があって面白い。

丸っこいのは、今年の干支の羊だそう。

寒かったけど、ゆっくり落ち着いた時間を過ごすことができました。

こんなに素敵な風景と時間を過ごせるなんて思っていなかった。

来年は、誰かと来たいな(英くん忘年会じゃないといいな)

そして、和紙をもらいたい!