毎年、私の10大ニュースを書いているので今年もまた。
【その1 碧蛙がやってきた!】
私の40年余りの人生で最も高い買い物が碧蛙の購入です。
と言ってもオートローンにお世話になってますが。
しかし、爪に火を点すようにしてコツコツ貯めた定期預金を、この一世一代の大きなお買い物の頭金として使いました。
「あぁ、これが生きたお金の使い方なのか~」とじわじわとこみあげてくるものがありました。
碧蛙のすべてに私は満足してます。
私の生涯のパートナーです。
【その2 英検二級合格】
英検への挑戦の過程は既に書いてきたのでここでは割愛します。
ギリギリでの合格でしたが、それでも合格は合格。
合格証書を手にしたとき、高校時代のわだかまりがすべて解消されたような気がします。
私の半生に於いて高校時代は黒歴史。
無かったことにしたい時期でした。
でも、それは私のつまらない執着だったようです。
【その3 TOEIC600点突破】
英語学習のペースメーカーとして年に二度、TOEICを受けています。
スコアはあくまで参考程度だと思ってますが、世間では600点というのが一つの節目らしいので、それをとりあえず突破できたことは、私の大人の勉強も無駄にはなってないのかな~と。
今後は700点突破を目指していきます。
【その4 神戸弾丸ツアー決行】
碧蛙購入に絡んだイベントでした。
早朝、神戸に向けて家を発ち、その日の夜には神戸港から別府に向かうフェリーに乗って翌朝到着、という10代の若者がやりそうな無茶ぶりを中年になって実行するとは!
とても疲れましたが、濃密すぎる一日を過ごせたことは一生の思い出になりそうです。
【その5 ジョナとツーショット】
スウェーデンのトリオバンド・Dirty Loopsに魅せられ、昨年のライブでその心は満たされたのですが、今年はボーカル&キーボード担当のジョナが単独ライブを行うということで、かなり無理をして上京しました。
でも、その無理はジョナのファンサービスとして帰ってきました。
更に会場で居合わせたファンの方々との交流も深めることもできまして、使った費用以上に得るものがあった一日になりました。
一期一会、大事にしたいものです。
【その6 オンライン英会話を始める】
最近の私のブログのネタの多くが、フィリピン人講師との英会話レッスンについてという時点でお察しでしょうが、オンライン英会話は私の生活の一部として当たり前になっています。
もちろん、英語を学ぶために受講し始めたのですが、英語以上のものを学ばせてもらってます。
来年からはより多くレッスンが受けられるように契約を変更しました。
【その7 ギター教室を卒業】
7年余りお世話になったギター教室を卒業しました。
正直、ほとんど上達できませんでした。
すべては私の練習不足に尽きます。
それでも先生には本当によくしてもらいました。
本当はずっと通いたかったのですが、7年間の年月は私の周りの環境・気持ちを少しずつ変化させまして…。
「ここは一度、けじめを付けなくては」と思い、決断しました。
【その8 アヲクロ、オジサンになる】
子供だと思っていたアヲクロ兄弟も今年で8歳。
もう中年犬です。
敢えてブログに書かなかったのですが、アヲもクロも年齢からくる衰えなのか、今年は調子を崩すことがままありました。
すべては飼い主というか、親である私のせいです。
アヲクロの存在は無くてはならない存在です。
【その9 旦那と平和に過ごす】
今年は旦那と喧嘩した記憶がありません。
昨年も無かったかもしれませんが。
一昨年、旦那が大病を患ったことで、何かしらの階段を一つ登れたのかもしれません。
旦那と喧嘩すると、特に青兵衛が私たちの仲を取り持とうとします。
(玄兵衛は自分に火の粉が掛からないように避難してますw)
程よい喧嘩は必要だと思いますが、そもそも喧嘩の内容が犬も食わないようなもの。
それなのに青兵衛の健気な行動を見せつけられたら!
来年も穏やかに過ごせるよう努力します。
(きっと旦那も努力してるでしょうから)
【その10 父が病に倒れる】
現在進行形の出来事です。
いつかはそんな日が来るのではないかと思ってはいましたが、こんなに早くその日が来るとは…。
病床の父を見ながら、私自身のこれまで、そしてこれからを考える日々が続いています。
私ももう、そんな歳になったんですよ。
来年はいい歳でありますように。