4月から始めたオンライン英会話。
なんとこの度、50回の節目を迎えることが出来ました!
これを機に、レッスン料の支払いを毎月から3ヶ月分をまとめて支払うプランに変更しました。
多少、レッスン料が安くなる特典にも魅かれたのですが、それよりも自分自身に自信がついてきたことの方が理由としては大きいです。
よし、これで続けられるぞ!という自信ですね。
正直、レッスンを始めた当初は不安や戸惑いがありました。
今でも自分の英語力は酷いままですが、度胸が付いたってこともあるでしょう。
しかし、それ以上に先生たちの優しさ・明るさに助けれらたことが大きいです。
会社によってはバイリンガルの日本人の先生だったり、英語ネイティブの先生だったり、フィリピンに限らずあらゆる国籍・人種のバイリンガルの先生を要している教室もあるようですが、少なくとも私は南の島の陽気な先生とのレッスンが合ったようです。
さて、お気に入りだったC先生との突然のお別れに軽くショックを受けていた私ですが、いつまでもクヨクヨできません。
確かにC先生は素晴らしい先生でしたが、素晴らしい先生は他にもたくさんいるはずです。私がまだレッスンを受けていないから知らないだけで。
ということで気を取り直し、新たなお気に入りの先生を求め、一方では一期一会の精神を忘れずに予約開始!
50~51回はAna先生。
笑顔の素敵な先生。
2回続けて同じ先生にお願いしたのはC先生に続いて二度目の事。
レッスンが回を跨いでしまいそうだったので、続けて予約を入れてレッスンをお願いした。
どうやらこのことがAna先生には嬉しかった様子。
もしかして、オンラインレッスンの講師の報酬は歩合制とか???
52回目。Mo先生。
今回は小単元まとめのミニテスト。
みっちりと予習してきた成果もあって、あっさりと合格。
時間がかなり余ってしまい「先に進みますか?」と尋ねられたので「準備してませんが、やってみます!」とやる気をアピールしてみた。
当然、レッスンは途中で時間が来てしまったので、次回もまたMo先生に予約を入れた。
最近気づいたことだが、ある一定の曜日の時間、法人の生徒(おそらく日本の小中高)の予約が大量に入れられるせいか、予約を入れられる先生の数が極端に少ない時間帯がある。
運営会社としては喜ばしいことだと思うが、個人の生徒からするとちょっと微妙かも???
おかげで、少しずつカリキュラムの拡充が図られているので、教室が繁盛するのは悪いことではないけれど。
ま、平日昼間限定の格安プランを利用している身なのであまりワガママ言っちゃいけないか…。