東京だよおっかさん | 964 makes me happy

964 makes me happy

試験運転中

 旦那の出張に合わせ、連休を利用して東京に来ています。
 今年はこれで三度目です。 
 都会の空気を吸って、田舎の錆を落としてリフレッシュしているつもりですw

 中国の国慶節や韓国のお盆?と被っているせいか、それらの国々からの観光客がウジャウジャしてるんですが、それ以外の、私が耳にしたことのないような言葉を話す人々もウジャウジャいて、定期的に発表される外国人観光客の統計は本当なんだと納得してます。

イメージ 1

 島倉千代子さんが「東京だよおっかさん」を歌った時とは違っているということです。
 私達はウェールズの国旗に先導されている白人の団体客に遭遇したのですが、彼らの話す言葉は英語ではありませんでした。
 一体、何語なんでしょう???
 ウェールズ語というのがあるそうですが。

イメージ 2

 さて、私の中で「楠木正成」と言えば、かつて大河ドラマでその役を演じた武田鉄矢さんなんですが、銅像の正成はイケメンサムライです。
 出自不明の山賊も後醍醐天皇側についたことで、後々の世まで語り継がれることになりました。

 それにしても、外国人観光客的にはこの正成像をどのように見てるんでしょう?
 近くに英語などの解説は見当たりませんでしたが、必要ないと思われているんでしょうか?
 歴史の授業でも南北朝を熱心に教わった記憶はありませんからねぇ~。

 東京滞在は残りわずかですが、色々満喫しようと思ってます。

 ※編集途中でアップしていたようで、意味不明な文になっていました。失礼しました。